はるまのとりとめのない日記 (ほぼおやつ日記)

【とりとめのない】「特に重要ではない単なるおしゃべり」といった意味合い

11月15日(火) 新米DX

2016-11-15 | フツーの日記

ネットスーパーで注文したお米、新米でした。


いつもは付いていないシールが…



そういえば、ゆめぴりかのTVコマーシャルに出演してましたね。シールでもインパクトあります。マツコさんって主婦(米を買う立場にある人)が好ましく思うキャラクターの持ち主なんでしょうかね。柔軟剤か何かのCMにも出ていたような。 少し前まで、食品や家庭用品のCMに登場するのは(お母さん)女優か、男性だとしても爽やかイメージの俳優やタレントと相場が決まっていたのに。


マツコ・デラックス-Wikipedia  

文章を書く方なんですね。
それにしても売れっ子。忙しそうです。

普段着というか、おウチではどんな格好してるのかしら。すっぴんとともに見てみたい。


 今日は母の歯医者付き添い。明後日は眼科。


#ゆめぴりか #新米 #マツコ・デラックス #母


11月14日(月) 食べすぎ

2016-11-14 | 食道楽

公園の木々も色づいています。



桜並木は最後の一葉?


今日は朝から曇り。雨になるのは夕方からとの予報でしたが、14時ごろから雨が降り始め、今15時半は本降り。スーパームーン見られないかな。


今日のおやつ



またまたチロル。今日は抹茶もち。

下のポッキーは「ハンディポッキー」
先週のポッキーの日に食べ損なったし。


一箱185kcal
 

ひとりで全部食べても安心ね。(ひとりで食べました。)

ビスケット部分に小麦ふすまが入っていて、食感が少しザクッとしてます。 パッケージにある〈さっくりミルク〉の「さっくり」が、小麦ふすまのことなのかな。改めまして。「ザクッと」じゃなくて「さっくり」した食感でした。

チロルは2個で止めるはずが。。。いったんは2個で止まったのに。。。
結局、1袋7個をひとりで食べてしまった。34kcal×7=238kcal ハンディポッキーで安心してもこれじゃあね。



 #今日のおやつ #チロルチョコ #ポッキー #カロリー 


11月13日(日) しましま&みずたま

2016-11-13 | 本日のお買い物

今朝6時40分ごろの東南の空。 



週末は、平日より1時間くらい寝坊をします。それでなんとか睡眠時間6時間以上確保。23時半就寝を習慣づけたいなあ。


本日のお買い物。

湯のみ茶碗。


一応、「有田焼」とシールが貼ってありましたが安価品。さらに50%オフになっていたので普段に惜しげなく使えます。


昨秋、亡くなった一人暮らしの義兄の家、家財道具などの処分は先月終了。灯油は処分できない(持って行かれない)と業者さんに言われ、屋内に置いてあったものを今日、取りに行きました。とりあえず持ち帰ったけれど、どう処分するの?
ガソリンスタンドで聞いたところ、役所に聞けと。で、役所に聞くと、灯油を扱ってる店に聞けと言われるらしい。

たらい回しかー 

ううん。
たらいじゃなくてポリタンクに入ってるんだけど(^_^;) 

なんちゃって。 


80代のドライバーによる事故のニュース、ここのところ毎日耳にする。しかも死亡事故。亡くなる半年前まで運転していた父。事故を起こさずに済んで本当によかった。 


 #空 #寝坊 #早寝 #本日のお買い物 #灯油 #父 #ニュース


11月11日(金) 告げ口

2016-11-11 | フツーの日記

スポーツクラブでのこと。

先々週の金曜日、友達が「ねえねえ、あのオジサン、外で履いてた靴を(スタジオで)履いてる」と。

最寄りスポーツクラブはフロント横の上り口で靴を脱ぎ、下駄箱に収めてロッカールームに行くようになっています。なんでも、そのオジサン、彼女と前後してチェックイン。脱いだ靴を下駄箱に入れずにロッカールームに持って行ったそうです。で、スタジオに入ってみたら、来るときに履いていた靴を履いていたというのです。そう言われて改めて見たら、たしかにきったない靴…

先週も同じ靴を履いてエアロビクスに参加していました。
私がチェックアウトする際、フロントに3人もいて暇そうだったので、スタジオに外履きを履いてる人がいることを知らせました。もし間違いだとしても、外履きのシューズを下駄箱に入れずにロッカールームに持ち込むこともルール違反です。フロントのお姉さんも「それはヒドイですね。気をつけて見てみます。」と言ってくれました。

風貌と年の頃は伝えておきましたが、どうもどの人か特定できなかったようです。
今日は雨が降っていたので、まさか今日は履いてきた外履きの靴でスタジオには入らんだろうとタカをくくっていました。5分前になっても現れないので今日はお休みか、と友達と話していたんです。


が、が、が!!! 

レッスン開始直前に現れました。いつもの汚い靴履いて。
今日初めてまじまじと見たのですが、黒い汚いスポーツシューズと思っていたものは、革靴?合成皮革かもしれないけれど、ビジネスシューズというかウォーキングシューズというか 、ステッチが入っていて、(キレイな状態であれば)スーツにでも合わせられるような靴でした。

イメージ

オジサンのは、↑これを履き込んでクタクタになった感じ。

レッスン終了後、スタジオを出るときにインストラクターに言いつけちゃいました。スポーツシューズ以外のものでスタジオレッスン参加するのは本人にとって危険。ロッカールームに外履きを持ち込むことはルール違反。 この2点は、たとえ外履きとスタジオ用を分けていたとしても「指導」されてしかるべきことですから。インストラクターは、自分が気がつかなかったことを詫びて、次に見つけたら注意すると言ってくれました。「どの人?」と聞かれたので「この辺でやってた白髪まじりのオジサン。」と告げ口。「ああ」とわかってくれたみたい。

インストラクターが言ってくれたのか、チェックアウトの際、フロントのお姉さんが「どの人かわかりました。この1週間くらい気をつけておきます。見つけたら厳重に注意します。」 と。友達によると、他店舗でもそうらしい。別の人が「あの人の靴、外履き。」と言ってたって。

荷物が増えるのが嫌なのか。
スポーツシューズを買うのをもったいないと思うのか。

4、5千円で、そこそこのものが買えるだろうに。なんか心が重くなる出来事。告げ口した自分に対しても嫌な気分。


りりいさんが亡くなった。64歳ですって。
私は泣いています」というタイトルで日記を書いたこともあったなあ。 


#スポーツクラブ #出来事 #訃報 


11月10日(木) えりあし寒し

2016-11-10 | フツーの日記

カット&カラーリング。
6週間弱開いてしまった。刈り上げたわけではないのに、襟足が寒いです。




新聞、ページ割きすぎ?


 大方の予想に反してで昨夕から各メディア、この話題で持ちきりです。
意外な結果とは思うけど、問題発言多かったけど…結構すっぽりおさまっちゃうのではないか、意外とそういう人なんじゃないかとも思います。 



今日のおやつ

チロルチョコ。
上は三幸製菓との、下のブルーチーズチョコは
ダイソーとのコラボ商品です。
 



 

3種とも ベースはチーズ。ブルーチーズは香りがブルーチーズ。これが一番好きかもしれない。コクがある。

お茶はカモミールティにしました。
 


#美容院 #今日のおやつ #ニュース #アメリカ大統領選


11月9日(水) ふらんす?

2016-11-09 | 食道楽



↑これを「飲むドリンク」と言ってしまう…しかも度々。

「ドリンクヨーグルト」って言おうか「飲むヨーグルト」って言おうかって悩んだ挙句「 飲むドリンク」って言っちゃうのよ。悩んだ挙句ってほど悩んじゃいないけどね。とっさに口に出るのが「飲むドリンク」。うーん。間違いではない?


毎週水曜日は、パン屋めぐり?3週連続です。

今日は近所というにはちょっと離れた隣町(市)のパン屋さんへ。パン工房ふらんす
家から4kmくらいです。
中原街道、境川新道大橋(通称バザール前)を大和方面へ。
急坂登り、


ほどなく左折。


神社を左手に見て進みます。



お店を開けるのは、水木金の週3日。目立つ看板もなく普通の民家。


10時ちょっと前に到着。9時オープンのはずだけど、パンあまり並んでない。厨房?から出してくれました。




↑真ん中のカゴに入った紫のものはサフランの花。天然酵母にするのだそうです。他にお茶の花も。

天然酵母パンがまだ焼けてなかったのが残念。次回は昼ごろ来ましょう。
そうそう、オーガニックのコーヒーも買いました。




フライヤー(チラシ?)もらいました。




店名の「ふらんす」の由来は?聞かなかった。聞きづらいもんね。


Y駅方面へ。もちろん徒歩。境川沿いを歩きました。


朝、家を出る頃、小雨が降っていたので洗濯物は部屋干しにしましたが、ようやく青空が。 



 



その後、先週3日にオープンしたY市の図書館へ。図書館だけでなくホールや生涯学習センター、ギャラリーなどもあります。文化創造拠点シリウス







ギャラリーで開催中のこれ観ました。ぴあの表紙、懐かしい。Y市にお住まいなんですね。




SIRIUS内のスタバで休憩。
昼ごはんは購入したパンを食べたいのでここではお菓子。
ストレートコーヒーとクランベリーブリスバー。コレおいしい。



はじめて、2杯目108円のサービス利用。スタンプ押すのね。レシート回収されちゃうのかと思ったわ。


帰りは電車。すっかり晴れました。



帰宅後、遅い昼ごはん。

レーズンとくるみ。具どっさり。



リンゴ入り。



歯ごたえあって美味しい。

ちょっと高いかな。


#パン屋 #図書館 #スタバ #今日のおやつ #今日のランチ #お出かけ



11月8日(火) 冬の足音

2016-11-08 | フツーの日記

今朝5時45分ごろの東の空。



6時半、東の空。



同じく6時半、東南の空。



今朝の日の出   6時11分
今日の日の入り 16時40分 


朝、寒いです。窓ガラスが曇っているのを見て、冷え込みを実感しました。明朝はさらに気温が下がるんだとか。「え、10月だというのに夏日?!」なんて驚きつつ半袖でお散歩していたのはついこの間のことです。季節の移ろい、冬の足音ひたひた。。。



あの【俺の】ブランドの新業態「俺のBakery&Cafe」が恵比寿ガーデンプレイスにオープン

ちょっと気になります。ちょっとだけですよ。


昨日、活動量計の充電ができなくなりました。


前回の充電、1週間くらい前にはできたのに。ずいぶん前から接触悪い感じはあったんだけど。これを機にApple Watch だけにしちゃおうか。今まで左腕にふたつ装着。ダブルで使ってるのは、Apple Watchが睡眠の記録をとれないから。活動量計は睡眠記録計として使ってたわけ。
どうしても必要ってわけじゃあないからね。いらないか。


#空 #気候 #日の出 #パン屋 #活動量計 


11月7日(月) スタンスミス

2016-11-07 | 本日のお買い物

本日のお買い物。(ほんとは昨日のお買い物)



これもスタンスミスなのよ。




かねてより白いスニーカーを ↓↓こんな感じで 探しておりました。

去年の9月29日の日記

今のスタンスミスは、(たぶん)9年前に買ったもの。

9年といったって、そう頻繁に履いてるわけじゃないけど、へたるのも当然か。
昨日うろうろ探してて今の相場は1万3千円くらいが底値。
私が買った頃は、その半分くらいだったような…
白のスニーカーならスタンスミスにこだわらない。
もうちょっと探してみよう。 

↑の日記から1年が経ち10年ものとなりましたが、この一年で履いたのは3回くらいです。しかし、履くたびにソールかかと部分の穴に小石がはまったりしてイヤな気分。もちろん見た目もきったないなーと気持ち下げてました。一年の間ずっと「白いスニーカー欲しい欲しい」と騒いでたんです。
一万円オーバーでも仕方ないか。と考えつつ、でもさ、スタンスミス履いてる人、老若男女多いのよね。うちの長男もその一人だし。身につけてるものが他人とかぶるのを嫌う(だって想像してみてよ。電車で座ってて前に立った人の足元見て「きゃあ靴が同じ!」…ゾッとする。)私はスタンスミスはちょっとね、と敬遠していたの。そして、いつの間にか白いスニーカー購入は棚上げ状態に。

昨日、某アウトレットに行って、見つけたのが冒頭の写真のシューズ。一応スタンスミスなのだわ。パンチング?小さなドット模様のように見えるのは穴です。履いてる人を見たこともないし、夫も「変わってていいんじゃない?」と勧めるし、価格は9千円(税抜き) だし、とよろめいちゃいました。しかしまあ、結婚33年ともなると勧め方のツボを心得てんなあ。夫のことです。「変わってる」だもん。。。

今日、さっそく履いて出かけました。スタンスミス、足に馴染むまで硬いんだよね。ま、靴擦れできたわけじゃないから大丈夫だけど。きっと木型がずっと変わってないのでしょうね。履き心地変わらない。そのうちクタクタに馴染むでしょ。(その頃には、またヘタって汚くなってるのか)


喫茶店でコーヒー。たまにはいいよね。



ブレンドコーヒーではなく、ちょっと奮発してストレートコーヒーにしました。 ガテマラサンタバーバラ。ブレンドにプラス100円でもちょっとした贅沢♪


#本日のお買い物 #スタンスミス #コーヒー



11月5日(土) パン耳

2016-11-05 | 食道楽

パン耳。歯医者の帰り道、サンドイッチメインの弁当屋さんで夫が買ってきました。

 

測ってみたら1.6kgありました。 たったの70円。
半分は冷凍。

まずはパングラタン。今日のランチ。


食べ出があるんだよなあ。デブの素のような気がする・・・パングラタンの他にはかりんとうもどきやパンブディング。これまでにも何回か買って、食べ終わる頃までに必ず体重増だったような。


カワイイのかどうか微妙なところ。
フライングタイガーで買ったパンダのビニール袋。

 




ちゃんと前後の姿がプリントされてます。


#今日のランチ #パン耳 #フライングタイガー 


11月4日(金) 友達のフルマラソン完走

2016-11-04 | 道楽・ランニング

今朝5時45分ごろの東の空。



日中は日差しもあり暖かくなりました。


先週日曜日に初フルマラソンで島田市に行った友達にお土産をもらいました。



蒸しケーキの中にクリーム。 美味しくいただきました。

初フルマラソンなので「目標は制限時間内に完走」と言ってた友達ですが、4時間11分台、ネットタイムでは4時間7分台と立派なタイムでゴールしました。ご主人と二人での参加。ご主人のタイムは6時間弱。足に痛みが出てしまったそうです。マラソン当日、「そろそろゴールしてるかな」とHPの位置情報ページを検索。苗字だけで、ランナーアップデートに出てくるかなあと不安でしたが、珍しい苗字なので該当者は二人(ご夫婦)だけでした。 

今日、スポーツクラブに行った際、話を聞いたところ、レース中トイレに行ったそうです。3月の板橋(旧荒川)にエントリーしてるということなので、「次はサブ4いけるよ!」と激励しちゃいました。私も、2本目のフルマラソンを4時間9分くらいで完走した時に、「次はサブ4だね」と何人かに言われ、「そんなものかしらね」と思ったものです。でも、次の大会が好タイムを出した大会と同じ条件で走れるとは限らないわけです。天候や体調も別物ですからね。1kmあたり12、3秒縮めるとサブ4達成できるんだけど、そううまいこと行くかどうか…そんなことも経験済みではあったけど、やっぱり「次はいけるよ!」と言ってしまうんですね。まあ、激励だから無責任でいいのかな。強風や悪天候にならないことを(大会近くになったら)お祈りしてあげようっと。


#フルマラソン #サブ4 #いただきもの #今日のおやつ 
 


11月3日(木) ワインあけました

2016-11-03 | 食道楽

今日のランチ

おウチで昼ごはん。
災害時にいいかなと思って買ったものを食べました。
 



表示どおり5分煮ましたが、少し硬かったような。もう少し加熱してもいいかな。味は思ってたより薄味で意外とイケます。


今日のおやつ

干し芋


昨日、駅前の露店みたいなところで買いました。3パックで500円。何の表示もなかったけれど値段から考えると中国産かなあ。でも、柔らかいし美味しかったです。



併せたお茶はフレーバーティ。クレームブリュレティ。要はバニラフレーバーの紅茶です。


今日の晩ごはん

ワイン開けました。



夫も長男も飲まない人なので、ほぼ一人で1本あけてしまいました。
とはいえ、私も強い方ではないです。19時過ぎにはすっかり出来上がってました。

刺身と肉じゃが、缶詰のイカ墨煮。




デザートはワインとチョコレート。

 

お腹いっぱい。


#今日のおやつ #今日の晩ごはん #ワイン #今日のランチ 


11月2日(水) たまごかけごはん

2016-11-02 | 食道楽

近所(徒歩圏)のパン屋さんへ。
私はつい最近知ったのだけど、オープンしてもうすぐ5年になるらしい。

Bakery Conoca



上はお住まいだそう。6つ並んだ窓が可愛らしい。




9時オープン。10分過ぎごろ到着。
ふわふわのパンが多い(ハードタイプはないに等しいかも。それともこれから焼きあがるのかな?) 。食パンと米粉のパンを購入。米粉のパンは、帰宅後袋から出したらペッシャンコ。焼き立てだったせいもあろうけど、もともとふわふわ、潰せば団子状になる感じのパンだと思う。ふわふわパンが好みという人には堪らないパン。私は好みじゃないのでm(._.)m 食パンは明朝のお楽しみ。


おとといスポーツクラブでお友達に頂いた有名店(PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI)の塩ショコラ抹茶。今日のおやつ朝の部(^_^;)



堅焼きクッキーの周りは抹茶チョコレートです。



お返しに、Conoca でクッキー買いました。ボリュームは6倍くらいあるある。お値段は同じくらいかも。


Conocaで買ったものは食パン、米粉のパン、米粉の塩パン、クッキー。しめて710円。先週の都内のパン屋さんに比べたら破格とも言えますね。値段の違いほど味に差があるわけではなく、これでハードタイプのパンがあれば、散歩がてらたまに買いに来るのになあ。


そして早めのランチは、たまごかけご飯専門店 たまごCafeごはん へ。
先月1日オープンのお店。 




きりたまごはんセット



お醤油は4種類。たまごかけごはん用・普通のお醤油・甘めのお醤油。黄色いキャップの小さいものは出汁濃いめのたまごごはん用醤油。


一番奥のたまごかけごはん用が一番人気だそです。出汁濃いめのものは少ししょっぱかった(塩みが強い)。


デザートも。お店に入ってから30分で食事終わり。出てくるのも早かったけど、私も早食い(^^;)

ブリュレ風プリン。美味しい。甘さ控えめじゃないところがイイ(^^)b



たまごCafe と言うだけあってモダンな内装です。
オープンから1か月。お祝いの胡蝶蘭の鉢植えが、まだまだイキイキしてます。


TKGじゃなくてTCGなの?


あ、たまご Cafe ごはん で TCG なのかあ。夜になって気付きました。

次は納豆なしのシンプルなたまごかけごはんセットにしてみよう。


#パン屋 #今日のランチ #今日のおやつ 


11月1日(火) 反面教師

2016-11-01 | フツーの日記

ハロウィンから一夜明けて。
半額になってました。2袋買っちゃった。 



小袋もハロウィンですが、中身のチョコレートは普通のチョコレートです。





 年寄り二題。


スーパーでの出来事。近所のスーパーで朝市。
「玉ねぎ、ジャガイモ、人参が1個20円、お一人合計15個まで」
これが本日の目玉。
9時から。5分過ぎに行ったらすでに野菜売り場は騒然。ジジババ率高し。混んでる通路をカートで塞ぐはカゴに入れても、その場を去らないはで混乱に拍車をかけています。

ジャガイモの買い置きが全くなかったのでジャガイモだけは買いたいなと売り場へ。身軽なもんで、さっさとゲットして立ち去ろうとしたら、オジイさんの怒声。

「押すんじゃねーよ!」

言われたのもオジイさん。言われた方もすぐに言い返す。

「混んでるんだから仕方ねーだろ」

すると、ジジ1、いきなりジジ2を突き飛ばす。え、それはヒドイ。目の前での出来事だったので「まあまあ」となだめるも両者聞きゃあしない。ジジ2も、黙ってない。「何だよ、押すこたあないだろっ」と。するとジジ1 「なにを〜!」とジジ2の胸ぐらをつかむ。

えー近くに赤ちゃん連れの人もいるのに。ここで取っ組み合いの喧嘩が始まっちゃったら危ないよ〜周りを見回す。お、アルバイトらしき店員がいる。おいおい、見て見ぬ振りかよ。胸ぐらを掴まれたジジ2 がジジ1の手を振りほどいた拍子に私の真横に来たので、「オジさんの方が大人大人。我慢我慢。」と小声で声をかける。ジジ2は、ふと我にかえったように頷いて、突如、玉ねぎを袋に詰め始める。ジジ1の舌打ちが聞こえたけど、私はもう済んでたから、そそくさと立ち去りました。


たかが野菜で、15個買っても324円の買い物で殺気立つなんて。二人とも70代と思われる。半ばかな。いい大人が、しかも年寄りがみっともない…

心に余裕を。思いやりの心を忘れずに。
美しい年寄りになれるように努力しようっと。


ウチの年寄り(母)

買い物から帰って、「はあ…」とため息。
母のところに行って、掃除やら、冬物(洋服、ストーブなど)出したりしなくっちゃ。あと何かいろいろ頼まれてたな。テーブルの上に山積みになってる生協のカタログの片付けと、あとなんだったか…気が進まないけど、とりあえず行くか。先延ばしにしても私がやるには変わらないんだから。

3時間くらい作業。時間がかかってしまった。それでも掃除機がけはできず。高く積み上げられた崩落寸前の紙くずの山の片付けも完璧にはできなかった。3山半を1山にしたってところかな。テーブルの上以外にも山あり。それは次に。領収書の類とチラシ、生協の明細とカタログ。溜めたらダメって口をすっぱくして言ってるけど、2013年のものが平気で積まれてました(T ^ T)

「アンタ大変だし、疲れたでしょ。今日はもういいよ。」と言うけど(確かに疲労困憊)、先送りにしても誰もやってくれない。私がやるしかないんだけど。

父の遺品(って言ったって肌着や洋服ね)も捨てられずにそのまま。2階は開かずの間だからいいけどね。父が亡くなった翌年、業者さんに来てもらったのに、「まだ1年も経ってないのに」って処分拒否。せっかく業者さん呼んだのに、その時処分したのはベッドと雑誌くらい。

今日も「アタシ捨てられないタチだからさ」って言ってたけど、やらないだけ。どうせ娘(私)がやってくれると思ってる。私だって、どっちかというと整理整頓苦手だし、ものを溜め込む性分。でも、自分が何とかしなくちゃどうにもならないから、自分の身の周りは何とかやるようにしてるのよ。とことんアマい。年取っても覚悟というものがない。

反面教師が身近にいてアリガタヤアリガタヤ〜と前向きに。そうでも考えないとやってらんないわ。 


#今日のおやつ #出来事 #母 #母の家 #片付け #反面教師