ひとみさんのおうちごはん 「よろしゅうおあがり」

自然の恵みをいただいて、こころとからだが心地いい暮らし

「元気作りステーション・男のキッチン」2016年1月。 第1回スタート。

2016年02月07日 | 男の料理教室

今月のお知らせのところにも書きましたが、先月1月22日(金)、「男のキッチン」スタートしました。

これは、昨年11月に、横浜市都筑区の東山田地域ケアプラザと北山田地区センター共催、65歳以上の男性対象の4回連続講座「転ばぬ先の塾 男の料理教室」の講師をさせていただきましたが、その事後グループです。

2回目くらいから「継続したい」との声が出ていて、皆さんと主催者側でお話を持たれ、ぜひ私にまた講師を!!というラブコール♥をいただき、開催の運びとなりました。

そして、その自主化にあたり、横浜市の「平成27年度 元気づくりステーション事業」として、市から助成を受けてスタートすることになりました。

この「元気づくりステーション」というのは、「横浜市の介護予防事業で介護保険法の地域支援事業実施要綱に基づいて実施される」ものだそうで、(むむ、むずかしい・・・><)、

ようするに、「みんないつまでも元気で楽しく生きてくためのもの」・・・ってことかなっ(^^;;)

会場は、「男の料理教室」と同じ、都筑区の「北山田地区センター」です。

私にとっては、数年前からこちらで毎年自主事業の料理教室の講師をさせていただいているので、慣れて使いやすく、ありがたいです。

 

事前の話し合いで、代表、副代表、会計等もすべて決めてくださっていて運営体制バッチリです!!

 

初回はメンバー10名のうち7名が参加されました。

まず、懐かしいお顔に会えて楽しかったです。

皆さんやる気満々!!

私が着いた時には皆さんいらっしゃっていてビックリ!!

集合30分前くらいから集まり始めてらしたみたいです。

始まる前に皆さんでルールの確認などされていたようです。もうすっかり仲間の輪です♪

 

区役所から担当の保健師の方、ケアプラザから館長さん、スタッフの方、そして地区センターからも・・・とあいさつ等があり、たくさんの方に見守られながらスタートしました。

初めに私から開始にあたってのお話をさせていただいたあと、まずはこの料理室の使い方、片付け方、どこに何があるのか等を詳しく確認。

さあ、やっと調理開始!!

 

といっても前回の講座からもう2ヶ月くらい間が空いていることもあり、以下のようなプログラムに。

【この日の献立】

*おぜんざい(おもちを焼き網で焼きました。小豆は私が前日炊いてきました)

*白菜の浅漬け 梅おかか和え(前講座の復習を兼ねて)

*大福茶(一保堂茶舗)(お茶の煎れ方も)

*果物(ポンカン)

 

できました!!

塩昆布はスタッフの方が箸休めに持って来てくださいました。

 

作りながら、片づけできるものはきれいに片づけて。

私たちも混じっていただきました。

 

そのあと、皆さんに「今日のあさごはん」を聞きました。パン食、和食・・・人それぞれでしたが、皆さん健康に留意して朝ごはんを考えていらっしゃることがわかりました。

和食のごはんのおとも(焼き海苔、納豆など)を日替わりでローテーションされていたり、パン食の方で茹で野菜にポン酢をかけたり、ヨーグルトに黒ごまきなこなどをかけたり、グラムもきっちり書いてくださったり・・・。

むしろ、初回の開催前でバタバタと家を出てきた私たちスタッフの方が今朝はおろそかだった?ということもわかったりして(^^;;

 

終わって片付け。

これがもう皆さん手早くて。お互いの協力体制もばっちり。そしてピカピカに磨き上げて。

おみごとでした!!

 

 

さあ、第2回目は今週。あっという間にめぐってきまして、早いですね。

皆さん待ち遠しく思っていらっしゃるでしょうか。

メンバーの皆様の高い意欲に負けないよう、私も頑張ります。

何より楽しむこと♪これをサポートしていきたいです(*^^*)

ありがとうございました!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 簡単ピザトースト | トップ | 春一番で、ありあわせパスタ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

男の料理教室」カテゴリの最新記事