2023/04/26
今日は本格的な雨でした。
月1回の「おとなリトミック」の日です。
歩きと電車で行くよりも
自転車のカゴに荷物を入れて運ぶほうが
重さも少し楽かなと思って
レインポンチョを着て自転車で会場へ向かいました。
会場施設に隣接した高層ビルの駐輪場が
提携の駐輪場です。
おしゃれな商業施設の中を
濡れそぼったポンチョで歩くのは
さすがに私といえども気がひけたので
屋根のない駐輪場で
カッパを脱いで前のカゴにしまいました。
脱いだり荷物を背負っている間に
かなり濡れてしまいました。
会場で所長さんに挨拶すると
「マスクに水滴がいっぱいついてる!」
とびっくりされてしまいました。
自分では自分の顔が見えないので
わからなかったのです😝 。
わからなかったのです😝 。
フードはかぶっていたけれど
自転車って前から吹きつける雨で
顔がだいぶ濡れるのですよね。
不織布マスクは吸水性がないので
水滴がたくさんついていたようです😰 。
(替えのマスクは持っていたので大丈夫)
まあ、始まる前の話が長くなりましたが
そんな雨の中を
8名の方が来てくださいました。
4月で、職員さんの異動もあって
以前、別の施設でお世話になっていた職員さんに
なんと10数年ぶりに再開したりして
びっくりしました。
さて、シニア対象ですから
子どものリトミックと違うところは
音楽の基礎訓練というよりは
楽しく体を動かしていただきたいということ。
やや体操寄りにしています。
そして音楽を聴くこと、体が動くことで
何らかの感情がわきおこったり
心を揺らしてもらいたいのです。
今回は坂本龍一の『BTTB』から
3曲を動きに使わせてもらいました。
このアルバムは本当に大好きです。
テンポが緩やかな癒し系の曲が多いので
シニアが動くのによく合います。

(これは別会場でのリトミックです)
いつもいろいろな音楽を聴くと
これはリトミックに生かせそうとか
この動きをやってみようとか考えます。
どういうふうに提示したら
わかりやすいか。
教えすぎるのも
自分で考えるいとまを
奪っているような気がしています。
皆さん、従順で優しいので
よく聞いてくださいます。
でも、教えるのも半分くらいにして
あとは自分で判断したり補ったりすることが
かえって面白いのではないかと思います。
「体を動かしていると
あっという間に時間がたつ」
と言ってくださったのを
うれしい言葉として受け取りました。
