はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

ブルーベリーの植え替え

2021年07月15日 | 花・植物

2021/07/15

 

今年の春先からブルーベリーが元気なく、葉に枯れている部分も目立ってきました。

ずっと元気な木で、毎年実っていたのに、こんなふうになった原因をいろいろ考えました。

昨年、もう1本あったブルーベリーが枯れたことから、夏の暑さにやられたのではないかと思います。去年の夏はことに暑かったですからね。

そして、もうひとつ思い当たるのは、10年以上たつのに1度も植え替えをしていないこと。

2~3年に一度は植え替えが必要だということですから、根が鉢の中でいっぱいになっているかもしれません。土も栄養分が不足しているかもしれません。

とにかく植え替えをしなくては。

植え替え時期は秋冬らしいのですが、秋まで待っているうちに枯れてしまったら困ります。

今植えている鉢は11号鉢(直径33㎝)ですが、これより大きいとなると12号(直径36㎝)か15号鉢(直径43㎝)です。

そこで15号鉢を2個、アマゾンで頼みました。もう一つは紫陽花の植え替え用です。一緒に鉢底軽石、ブルーベリーの土も頼みました。

同一梱包で届くと思っていたら、1個づつ違う梱包で届きました。

15号鉢の段ボール箱が余りに大きいので驚きました。同じものを2個頼んだので、1つの箱で来るかと思ったら別々でした。

大きい~! 箱の上に乗っているのはブルーベリーの土です。同じ鉢だから2つ重ねて入れてくれてもよかったのに。

開けてみたら、鉢が1つゴロンと入っていました。家の中では、ことさら大きく感じて、間違えた~と思いました。実際に見たら、きっと買わなかっただろうなと気落ちしてしまいました。

そこで、雨の晴れ間に遠いホームセンターに出かけていって、一回り小さい12号鉢を買ってきました。

左の鉢です、多少大きめです。

 

植え替えで心配だったのは、根がはりすぎて、鉢から抜けないのではないかということ。

ふちにそってスコップをぐるりと入れてから、鉢の外側をコンコンと叩いて、横にするとなんとか抜けました。そこまで根がはっていなかったようです。

それで、左の鉢に植え替えたのですが、この鉢が思っていたよりは、大きくなかったのです。

鉢底石を敷き詰めてから、新しい鉢に根をよっこらしょと入れると、もう鉢のふちの高さより出てしまっていました。

あら、これは小さかった・・・。

やっぱり15号鉢でよかったんだ。それで15号鉢のほうに植え替えました。

 

ちゃんと根づいてくれるでしょうか・・・。まだ弱々しいけれど。

今回の植え替えがよかったのかどうか、心配です。でも、植え替えなかったら、ますます弱っていったでしょう。暑さに弱いそうですから、夏が越せるかどうか。

 

ところで、今年の春に、ブルーベリーの苗木をもう1本買っていたのでした。自転車で通りかかった園芸店の店先で元気そうな苗木を見つけたのでした。

 

 

買ってすぐに一回り大きい鉢に植え替えたのですが、こちらは新しい芽も出て順調に育っています。

 

ブルーベリーの植え替えは、なかなかの力仕事でしたが、春先から気になっていたので、ほっとしました。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ショパンコンクール予備予選... | トップ | 梅雨明け »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花・植物」カテゴリの最新記事