銭天
東面の垂直に切り立つ岩崖
最近精神疲労気味であ~るUR。近隣の銭函天狗岳へ
公共交通専門登山愛好家
N氏とたまたま行く山とコースが同じだったので午前中の銭天徘徊と相成りました
銭函天狗岳・・・本名:天狗山(三等三角点)536.7m
。小樽のスキー場
のある天狗山と区別するため銭天(ぜにてん)と呼ばれる。変化に富んだ魅力を満喫できる山で年中賑わっている気がする
目の前には手稲山~奥手稲山~春香山が連なる
ポピュラーな銭函コースはいい加減に飽きたので金山コースへ
。手稲鉱業
は休みで静かだった
地鎮神社で参拝
金山コースは林道が長い
エゾタヌキの溜め糞💩カラカラ~💩
ヒグマの糞💩ホヤホヤ~💩
出会った花々
だが、特定外来生物オオハンゴンソウ
多い。小鹿
の残骸
登山道は明確だが、分岐がやや不明瞭
一部急登な崖
親切な標識
桂岡浄水場と手稲金山へ
7度目タッチ
全然退いてくれる様子なし
で即下山
金山コースや桂岡コースは晩秋や残雪期が一番いいかも
らあめんとおばんざい・麺乃夢恋
・・・
家に着いた瞬間に
大雨じゃ~セーフ
・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます