山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)・・・単独登山多し、山をテーマに限定(時々脱線♪)した気まぐれ日記です‼

完結!シン・エヴァンゲリオン劇場版:||

2021年03月31日 | 🎨Anime

さらば、全てのエヴァンゲリオン。

第3次アニメブームを引き起こし、当時社会現象にまでなった新世紀エヴァンゲリオン。それを再構成した新劇場版シリーズは2007年から断続的に公開されてきたが、今年3月8日から完結編シン・エヴァンゲリオン劇場版:||が公開された約27年前テレビなどでは観ていたが内容が複雑で頓挫 エヴァンゲリオンを知らない人でも高橋洋子さんの歌は知っている方が多いと思う「残酷な天使のように少年よ神話になれ~入場者特典シン・ポスタービジュアルカードの裏面。エヴァは相変わらず難解です。意味分からんときあります。けど面白いんです。小生はガンダムの次に好きかな この映画、興味本意で見に行くと失敗します前の席のアベック曝睡してました完結編エヴァはこれで最後にしてやるんだという庵野秀明総監督の意気込みが伝わりました シン・ウルトラマンも面白そうですエヴァンゲリオンは、超ざっくり言えば、舞台は近未来。主人公の碇シンジが汎用人形決戦兵器・エヴァンゲリオンに乗り込み「使徒」と呼ばれる謎の生命体に巻き込まれていく物語。戦闘シーンよりも、少年の心理が克明に描かれ、オカルトや宗教を連想させる難解なセリフが多いのが特徴。あまりに赤裸々な心理描写が人気の秘訣ですときには濃厚なラブシーンも過去にはあったような エヴァンゲルは福音、キリスト教で言うよきおとずれを意味するが、キリスト教用語が使われるときも多く難しいエヴァです山好きとしては山岳風景も好きでした。箱根の山々も出てきてましたね第3新東京市の風景。

この映画には関係ないが、葛城ミサトさんの酒好きシーンが好きだった。とにかくビール好きでヱビスビールを愛飲。冷蔵庫はビールで満杯作品の後半からは ヱビチュビールに変更へ。山口県岩国市の旭酒造の獺祭を覚えたのはこの頃だったカード表面。難しいイメージがあるエヴァですが、SNSでは分かりやすい説明もあるので参考に。https://honcierge.jp/articles/shelf_story/8646 映画・アニメ・漫画とそれぞれの内容に違いがあり作品を難しくさせている気もしますが、シン・エヴァは日本語字幕版がお薦めかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士形山BC・・・初の禁酒3日目

2021年03月29日 | BC⛷スキー&冬山

富士形山BC

人生初の禁酒3日目まだ本調子じゃないが近隣で低山BC我が家性から道民の森経由だと近いこのあたり。今日キツネ多いな〜危なく車で轢く処だった来てもエサありませんあげません餌付け禁止徳富ダムへの道路利用。近いようだが遠く感じる富士形山ピンネシリ見える察来山が近いピンネや神居尻が一望ミズナラの巨樹が数カ所富士形山637.8m山頂三等三角点「点名:美南根登・みなねのぼり」皆で登りみたいまだ1m70㎝の積雪だ徳富岳928.5m。体調良ければ行きたかった群馬岳971m奧徳富岳のラインが美しいさあ滑走畑の融雪剤散布があちこちに察来山をくぐる登り1時間55分/滑り45分暑くて疲れたばたっ壮志岳&ピンネシリ&神居尻山眺め昼食・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれカープ!~プロ野球コロナ下で開幕

2021年03月27日 | 広島カープ⚾と浜省🕶

今年も北の大地から広島カープ全力応援

プロ野球が3月26日開幕新型コロナ感染対策として昨季に続き鳴り物大声の応援は禁止距離を取って座るマスク姿の観客が目立つ。コロナ下で2年目のシーズン・・・今年も時々全力応援

開幕戦逆転負け大瀬良投手は7回までわずか67球で抑えていたのに…佐々岡監督…継投失敗じゃないの 開幕戦はエースにもう少し投げさせろ翌日は九里投手、低めを突いて6回1失点と好投新人ドラフト1位栗林良吏投手プロ初セーブ結婚してます。しかも2試合連続で三者凡退に抑える快投。28日は引き分け。栗林投手の活躍で今年の楽しみが一つ増えた。森下暢仁投手に続いて新人王を獲得してもらいたい・・・元祖カープ女子の井上あさひアナウンサーが、新年度から日曜討論日曜9:00~10:00などを担当する登っている最中に聞けそうだ

27日はだったが体調悪く予定の山行きキャンセル。窓拭き掃除、園芸準備に大忙し・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Snow Drop・スノードロップ・・・春一番の花

2021年03月25日 | 🗻山の勉強

Snow Drop!スノードロップ

長距離散歩していると春一番の花を見つけた。冬の終わりから春にかけて咲く花・スノードロップ。春を告げる花として知られる。花言葉は「逆境の中の希望」「勇気」「まさかのときの友」など。2011年3月11日の東日本大震災・・・避難所で生活する人々はこの花を見て「勇気」づけられた方もいるでしょう。花径2㎝ほどの小さな花。別名マツユキソウ。清らかな生命力を感じさせる

立原えりかさん花ものがたり(花々にまつわる世界の神話)」によると、「大昔、には色がなかった。が神様に『色をください』と頼んだところ、神様は花に色を分けてもらうように言った。はいろいろな花にお願いしたが、誰も相手にしてくれない。唯一スノードロップだけが白い色を分けてくれた。だから、冬に花々が枯れ果てても、スノードロップは雪に温かく、優しく包み込まれ、春一番で真っ先に花を咲かせる」と

スノードロップの球根には強い毒性があり、冬期間、野生生物にとって球根は貴重な栄養源になるはずだが、毒を持つのは生き残るための知恵かも知れない。鎮痛薬(薬草)でもある。現代では花に含まれるガランタミンアルツハイマー病の治療としての効能が認められ、鑑賞価値以上の役割を持つようだ。これから、スプリング・エフェメラルも見られる。日々移ろう春の風景の主役たち。フクジュソウもその代表だ。スプリング・エフェメラルの開花は短いが、フクジュソウは比較的長い。そのため長寿の意味を持つ縁起の良い植物として親しまれている。フクジュソウは、「幸せを招く」「永久の幸福」に反して「悲しき思い出」という花言葉も持つ。春の花巡り低山徘徊はもうそろそろかな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでつくる!?世界を魅了する大雪山国立公園・・・今こそ発信力を!

2021年03月23日 | 🗻山の勉強

みんなでつくる!世界を魅了する大雪山国立公園・記念シンポジウム3月18日にオンラインで開催されたが、シンポジウムの動画はいつでも視聴できる。ぜひYouTubeでご覧頂きたい https://www.youtube.com/watch?v=xbAPECKQ1MY&t=1586s

パネルディスカッションは、豪華なメンバーで(上記写真左から)北大大学院農学研究院准教授・愛甲哲也氏/北星学園大文学部英文学科専任講師・ロバート・トムソン氏/(株)りんゆう観光代表取締役社長・植田拓史氏/一般社団法人大雪山・山守隊代表理事・岡崎哲三氏/イラストレーター・鈴木みき氏/環境省大雪山国立公園管理事務所長・桝厚生氏/屋久島町観光まちづくり課統括係長・木原幸治氏シンポジウムでは、大雪山国立公園連絡協議会が導入を検討する登山者の協力金のあり方や登山道整備、し尿処理問題などがいろいろな目線で議論された。

主催者代表:大雪山国立公園連絡協議会会長・佐藤上川町長

大雪山国立公園連絡協議会とは、

平成5年に設立。公園の管理・運営に携わるのは、環境省・北海道・大雪山国立公園関係10市町=富良野市、上川町、東川町、美瑛町、上富良野町、南富良野町、士幌町、上士幌町、鹿追町、新得町。これまで情報交換や連絡調整・管理事業等が実施されてきた。

平成30年には、大雪山国立公園における携帯トイレ普及宣言が発出。官民連携により登山者に携帯トイレの持参をPRし、携帯トイレブースなどの整備を進めることになった。

令和2年、この連絡協議会に、民間団体(観光協会、交通事業者、自然保護団体、研究者など)を新たに加え、民間と行政が連携・協働して国立公園の管理運営にあたる新体制へとなった。今後、大雪山の目指す将来像を示した「まもり、活かし、つなげよう みんなでつくる、世界を魅了する大雪山国立公園ビジョン」を実現するための取り組みを官民一体(構成員)となって進めていくことになるのだが・・・役所縦割りや一部による現場軽視カ、新しいチャレンジを避ける、既存ルールに固執、意思決定時間がかかるなど課題は山積していると思う。やはり、強い実行力を持った組織が必要だこのビジョンの実現には、公園利用者にも、自然環境を守り、未来永劫、公園を末永く利用しようという意識を持たせることが重要だが、この協議会主催によるシンポジウムは良いきっかけになったと思う

講演:ロバート・トムソンhttps://hokkaidowilds.org/ 道内の雄大な自然を巡り、そのルートを英語で発信。外国人に夏冬の登山146ルート、サイクリング42ルートなどを紹介。北海道でアウトドアを楽しむ外国人の心理を分析し、北海道観光の魅力づくりを提言。大雪山国立公園が世界を魅了するためには何が大切かを講演した。まず、どこの場所当てクイズ面白い(答えは動画を見よう)3つまでは簡単。ロバート氏曰く、富良野岳などはバックカントリースキー目当ての登山者が押し寄せ路上駐車が常態化している。駐車料金など徴収しても整備してほしいと小生も願う。情報のエコシステムとして、登山者に響くような仕組みづくり Inspiretion(写真など)刺激や奮い立たせることが必要・登山者のニーズを的確に捉えた適切な情報等 Information(ルート情報など)・ 自然教育&環境教育等 Education(山岳安全など)が必要であると今こそ、人を巻き込むような発信力を高めることが必要だと感じた。登山者の行動変化を視野にいれた戦略的な情報発信を今後どうするか山のトイレを考える会でも考えていきたい

屋久島町役場担当者の説明。2015年(平成27年)から協力金条例を制定。2017年(平成29年)から、自然保護を目的に協力金を本格的に集めている。ゴミ回収やトイレ環境整備、登山道整備、山小屋整備などに使用。縄文杉等の見学や登山等で入山する人に、日帰りで1000円、山中で宿泊する場合は2000円の協力金を集めて、主にトイレの管理に使っているようだ。3年間で約1億3千万円集まった。しかし、協力金管理の職員が登山バスの代金を含め3300万円を勝手に使用し信頼の回復が課題になっているそうだ。大雪山は世界に誇れる魅力のある山だが、公園管理は民間主導や住民参加(ボランティア)には限界があるので、もっと国(環境省)が主導し戦略的に取り組んでもらいたい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする