山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)・・・単独登山多し、山をテーマに限定(時々脱線♪)した気まぐれ日記です‼

さみ~なんじゃこりゃー吹雪の蝦夷地

2016年04月29日 | 単身赴任日記

あまりにも部屋が寒いので夜中車走らせ電気ストーブと寝袋、毛布などを取りに札幌へ戻る。栄養取りと小遣い交渉含む。第4次(最終)の自力引越である。それにしても・・・もう5月なのに各峠悪天。夜中はもっとひどかった。夏タイヤでも何とか峠越えした単身地の庭ではヒメオドリコソウや2日続けての桜ヶ丘通りが素晴らしい五稜郭は今後混雑しそうだ空いている早朝5時・・・でも散策者多し

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単身赴任激戦区!弁当ない!

2016年04月27日 | 単身赴任日記

某社の支社長となり一カ月が過ぎようとしている。仕事はともかく飲み会は多忙でいささか疲れてきた感もあるともかく、家と外の寒暖の差が激しい外は桜が満開なのに小生の借家は常に14度と寒い【素晴らしい桜ヶ丘通り】んで・・・珍しく間接が痛み風邪ひいて寝込んだ。「温泉入り過ぎによる疲れと湯あたりじゃないのー」との他社や部下の声をいただいたが、有名じゃないけど史上最強の風邪薬・サンドラッグの「ハイスミン内服液」を勧められ飲んで寝る確かに他の内服液より即効性があった。翌日回復。それにしても、ここらへんは単身赴任が多いため、値引き弁当はすぐ売れてしまう。生協、コンビニなど売り切れて何もないときもある。その時は飲み屋に行くが夜7時前には行かないと何もないのである今日は262円の煮しめ弁当しか残っていなかっただいだい単身2年生活が多いようだがなかには10年の大御所もいて、飲食店やスーパーなど割引時間、ワンコインで楽しめる店などを網羅している。すさまじいやはり温かい手料理が食べたいものである鹿部で仕事があり某ホテルからの眺めここらでは駒ケ岳の別名はゴリラ山であった横津岳などの山並み若い職員らとカラオケ(強制的に浜省覚えらす)パワハラ今後、温泉話や浜省泣き事件が続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿女鱒岳で雨増して椴山で止める

2016年04月24日 | BC⛷スキー&冬山

仕事(出張)が終わり単身生活に戻る前にどうしても雪山に登りたくなり、スクランブル発進ができるN氏同行で阿女鱒岳1,014m&椴山886.8m落合橋から。しかし天気予報通り強風止やずで椴山で引き返す(とどやま)下山中は晴天となる。BCスキーが楽しめるバーンはない小樽温泉オスパ(セコマカードあれば割引)で冷えきった身体温めいつものトクホを大量に飲んで帰るそういえば熊さんの足跡が全然なかった椴山直下で一服N氏からアルミワカンもらう送電線からも長い道程

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値切って、粘って家電揃い・・・春の花散策

2016年04月17日 | 単身赴任日記

スマホにもだいぶ慣れ、LINEやFB、地図、歩数計、音楽、ニュース速報などいろんなカテゴリーで就寝前楽しんでいる。しかし、野球放送や真田丸などは大きいテレビで見たいので、リサイクル店で必要家電を交渉値切りに値切って、粘りに粘って、3万円テレビ・洗濯機・冷蔵庫・レンジ・テレビ台など生活に必要な家電をまとめ買いできた送料、取付料も含んでもらったまた2年後、売る時にリサイクル料金が発生しないようなるべく新しいのにした。隣にいた同じ単身赴任者に「すごい交渉上手ですね」と褒められてしまったセット中古家電は値下げ出来るので必ず交渉するべきである。が・・・水道のパッキンが壊れ水漏れ、蓄熱式電気暖房機のファンも故障寒い、フローリング捲れる、照明器具ひび、窓ガラス・物置汚いなど不動産屋に日々文句やっと修理せーおらである。生活が落ち着くまで数か月以上はかかりそうだ

降る前、久々に自然に触れてリフレッシュするため、函館山の宮の森、七曲り、汐見山、七曲り、地蔵山コースをめぐるこの山にまさかこんなに春の花が咲いているとは・・・改めて驚かされたエゾエンゴサクコジマエンレイソウ、ヒメカンスゲキクザキイチゲ砲台跡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたもんじゃろの~山行けず

2016年04月16日 | 単身赴任日記

4/14から続いている熊本地震早く治まってほしい熊本や長崎に親戚や知人がいるので心配である多忙な仕事はともかく、いまだに慣れない単身生活、早く帰ってもナイナイ生活で飲むことしかないので、飲み会のない日は7:00出勤-20:00帰宅生活が続く新任早々他社ともめたり、いろいろと大変さを味わったが、営業活動中、道南のグルメを堪能しかべ間歇泉公園では、湧き出る100度の源泉を活用した蒸し釜料理や、漁協女性部運営の「浜のかあさん食堂」の特別定食は最高だった(赤カレイ、タラコ、エビ)知内の「かき小屋知内番屋」では、焼きガキ15個にカキ飯、カキ餃子などとカキフルコースを堪能ジョッキと海水・レモン汁をかけて食べる焼きガキは最高運転手のKさんに感謝どこも週末は大賑わいだ道南は梅が開花しそうだ週末は久々に山草花見に山さいぐかー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする