山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)・・・単独登山多し、山をテーマに限定(時々脱線♪)した気まぐれ日記です‼

残業後・・・リベンジの庚申草山&東中山&ポン山&風来山

2014年04月29日 | BC⛷スキー&冬山

昨年12月に標記の4山に挑戦したが、あまりの雪の深さにラッセル疲れし、途中の境岳で断念。昨日、残業帰り、隣席のNAOJI氏らと飲んで思い出す。「明日はピーカン!リベンジ登山実行するぞ」。まるで、ドラマ「サラリーマン転覆隊」である。んで、5時起床し、無風の快晴の中、駐車場7:00→東中山8:00→庚申草山9:10→ポン山10:10→風来山11:00→境岳(山スキー)→駐車場11:25・・・とリベンジ成功。ちなみに庚申草とは、タヌキモ科の多年生の食虫植物である。今までみたことはない。夏道もある。頂上直下はスリル満点だ。NAOJI氏は帰路、定山渓のそば屋で大瓶ビール、コップ酒を飲んでまた太りだしている。

昨年のラッセル。100m進むのに10分。地図

札幌岳を横に小気味良いアップダウンが続く

 遠くの烏帽子岳がいい 羊蹄山が大きく見えた

危ないところにある庚申草山の標識。夏道もある。東中山。

庚申草山の頂上直下・・・スリル満点シールなど天日干し。風来山で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに浜益へ! 浜益御殿&浜益岳

2014年04月28日 | BC⛷スキー&冬山

またまた夏日である。連休とあって50人程の登山者とすれ違った。浜益の幌神社から舗装されている林道を200mあがって車デポ。浜益御殿と浜益岳まで残雪の山スキーを楽しむ。スタート6:45-ゴール12:30。登りは3時間半くらいであった。南風、強かったが天気は良かった。今週末までは山スキーが楽しめそうだ。まだまだ元気なおじさん?である。

地図 最初は半袖で頑張るおじさん

北海道のマッターホルン群別岳がかっこいい!雪庇が危ない!遠くに浜益岳

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の焼酎 その7 三岳

2014年04月27日 | 山のお酒🍶

いきなり夏日である。北大の近くに住む少年野球コーチ仲間のY氏らと外で焼き肉

三岳は飲みやすい…二人でジョッキで飲んで一気になくなってしまった

「三岳」は屋久島🏝にある宮之浦岳、永田岳、栗生岳のこと。

今日はガーデニング🌼や夏山準備で忙しかった~

行者ニンニクもうまいよー家から残雪の札幌岳狭薄山が見える・・・

すべて私の自作…遠くに藻岩山すくすく育て・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山のワイン その6 八剣山ワイン セイベル

2014年04月21日 | 山のお酒🍶

札幌市南区にある気軽に登れる?山・・・八剣山(498m)。その山麓に周辺農家や札幌市内の企業が地域を活性化しようと建設したワイン醸造所「八剣山ワイナリー」がある。道産ブドウを原料に醸造した「さっぽろ地ワイン」である。

最近の八剣山&ワイナリー 

特に「さっぽろ地ワイン カノンズセイベル13053・2011」は美味い!八剣山のラベルも良い。

20代の頃よく通った八剣山(当時:24歳?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌の山・50峰 全山を踏破

2014年04月20日 | BC⛷スキー&冬山

2014.4.19 札幌文庫48「札幌の山々」にある札幌の山・50峰(今村明信編)全山を踏破した。先週の中岳でリーチ、今回の小漁山で達成となった。

まあ、目指していたというより、某山の飲み会で「君、もしかしたら、もう札幌50峰登ってるんじゃない?」との話題となり、山行データを調べたら残り2座だったので「一気に制覇しちゃえー」といった感じで達成したという感じである。

職場の同僚で山ヤとして新進気鋭のNAOJI氏がツボ足&スノーシューで同行し、最後の山(小漁山)で祝ってくれた。他の登山者からも祝ってもらったが、その方達の最後は中岳とのこと。やはり、本にも書いてあったが、もっとも登頂されることのない2山がどうしても残るのか。

下山後、達成祝い?に支笏湖畔の「寿」でヒメマスの塩焼きやチップ寿司をご馳走になった。運転手の私はノン・アルコールビールで祝杯だが、ビールや熱燗を美味しそうに飲んでいるNAOJI氏。山ガールとの出会いを目指し?今後も精力的に登るようだ。ガンバレー&ご馳走様でしたお疲れ~

小漁山地図頂上 快晴!

 

小漁山を目指す 恵庭岳が背後に・・・ 漁岳は2回目

 オコタンペ湖(手前)&支笏湖(中央)&遠くに太平洋(奥) 

支笏湖ブルーへ!いざ降下!NAOJI氏 ダイエットになってる?

札幌文庫48「札幌の山々」

http://www.city.sapporo.jp/kobunshokan/kankobutsu/bunko/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする