山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)・・・単独登山多し、山をテーマに限定(時々脱線♪)した気まぐれ日記です‼

2019山納め重労働・・・分監山

2019年12月30日 | BC⛷スキー&冬山

分監山(三等三角点)459.7m2019 Year Last M't は月形にある分監山。N氏と山納め。ラッセル労働で疲労困憊だった往復約4時間半。月形町には篠津山囚人墓地があり、約千人の囚人が眠っている。明治政府が北海道などにつくった国立監獄「集治監」が月形にあった。樺戸集治監は明治14年に月形に置かれ、明治期の発展を担った。集治監・分監には、続々と囚人が送り込まれ道路開削のほか、石炭や硫黄採取、農地開拓に従事。過酷な労働や栄養不足、厳寒のため多くの死者を出した。えん罪者も少なからずいたという。囚人たちは、分監山を眺め故郷の山々を思い出していたかもしれない・・・かんじき利用で林道歩きからスタート。雪軽いが深い。ニセピーク見える何か嫌な標識林道から稜線目指す。ラッセル&笹藪地獄アルミかんじき笹絡む。雪が地に着いてない眼下に中小屋川とラッセル(N氏この後3㎏痩せたようです)稜線出ると絶景だが、思いがけない雪質に体力と時間を浪費分監山は見えるが2つのコブ更に超える名峰月形・(樺戸)三角山まで今日は行けそうにないスキーで2月かな素晴らしい石狩平野と石狩川山頂まで雪は深かった三角山登り応えある稜線だったやっと山頂スコップで掘ると直ぐ出てきた三角点イルムケップ山方面下山はやや楽ではあるが笹で滑る帰路の軽い登りが疲労を増す月形温泉と来年は休肝日つくることを約束しジュースでお疲れ乾杯・・・今年は新たな山との出会い140座だった・・・2020年も無理しないで引き続き楽しく登りたい(3月は無理する)・・・明日仕事納めなので

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度でも行くよ♪日高低山徘徊・・・主辺&岩知志

2019年12月29日 | 🗻山日記

主辺山(四等三角点)240.5m▲主辺峠※テロリストやデモ隊ではない岩知志山(二等三角点)447.3m▲岩知志

主辺山いろんなコースがあるが、幌毛志橋の林道コース選択鹿ゲートあたりから登山。ハッタオマナイ岳など見える明瞭登山道いきなり急登ヒグマ爪痕所々味のある山頂標識いつものように些か苦労した三角点探索(いい加減優秀なGPSが必要かも

岩知志山桂峠へ岩内岳など見える幌尻岳などに行く途中よく利用した不老の冷泉で水汲み。味が変わった気がする。桂峠付近に工事関係者から許可もらい路駐ハンター数人、入山したので目立つ服装に着替える茂岩山見える№399保護石に囲まれた立派な三角点・・・今日は用事があるので、ここで撤退。また来るね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦鳥VS源・・・登山部総会&忘年会

2019年12月28日 | 山のお酒🍶

今年も我が社「イッテ"頂"登山部」の総会&忘年会3人が近所の蕎麦鳥です。近所付き合い価格で値段の割にはいい料理たくさんつきます山の話ではなく下ネタばかりの話題になったのは反省です

健啖彷徨記~10 クオリティ高い!万菜酒房・源以前紹介した「源」5周年祝いに招待されたのでN氏らとN氏と開店当時に行ってからよく5年間続いたと思います今日は全酒2時間飲み放題隣席にK社長いて呆れ顔遊穂」年輪THE FIRST純米酒・石川県年輪を重ねるが如く、重なる熟成を楽しむ。このお酒のように、小生も、人柄が魅力の熟成した登山ガイドを目指したいものです 伯楽星」特別吟醸・宮城県 あたごのまつ」鮮烈辛口・宮城県 ゆきつばき」 純米大吟醸原酒 しぼりたて生酒 新潟県天寶一」特別純米 八反錦 限定直汲生・広島県・・・十数日続いた飲み会も明日の我が社の忘年会で最後です・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利尻山!?ふる里応援団集合!

2019年12月27日 | 🗻山の会

小生の故郷の山といえる利尻山。4度登っても曇天「また、来いや~」と嫌われている山の一つでもある 一度、鬼脇から登ってスキーで滑ってみたいのだが(しばらくは、ムリだなあぁ

その利尻 イベントがあって小生の日頃の行いよく3等を当ててしまった。120人中たった3人だけの当選今年のご褒美でもある 我が社忘年会のビンゴゲームは殆ど当たったことがない・・・利尻づくしのお酒類もまた美味し利尻町開基120周年記念事業のイベントである。利尻町ふる里応援団in離島キッチン会場はほぼ満員で大盛況でした 利尻町は来年度、出身者やふるさと納税寄付者らとつながりを持つため「ふるさとサポーター制度」をスタートさせる。漁師のおじいちゃん3人組のヒップホップグループ「リーシリーボーイズ」のメンバーらがまちの魅力を語り、利尻を応援するサポーター制度への参加を呼び掛けていた。利尻山コマドリプロジェクト利尻、利尻富士両町の「町の鳥」に指定されているコマドリにちなみ、「コマっていることをトリのぞく」・・・登山道の補修や携帯トイレの普及活動などに取り組むプロジェクトです・・・3次会まで行くと忘れ物多くなります。石田ゆり子さんの携帯忘れ物ですK氏今年3度目なので直ぐ分かります・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二・三・四・ズリ・・・豊平山、妹ヶ瀬山、宮城山、上砂川ズリ山

2019年12月26日 | 🗻山日記

今年は12月になっても少雪傾向上砂川4重奏朝日が眩しい

妹ケ瀬山(三等三角点)281.6m▲点名・妹ケ沢いろいろな所から登られている山。道々赤平奈井江線の邪魔にならない所に路肩駐車。すこし距離はあるが正規林道から富士のような上砂川ズリ山。帰路に寄る。アンテナ局の左右から立派な山頂標識あると思わなかった広い山頂だった。見晴らしは悪いが立派な三角点

ズリ山(上砂川町)270m※国土地理院に標高が掲載されているズリ山は少ない昭和37年頃のズリ山1987年に閉山した上砂川・三井砂川炭鉱だ。歌志内の神威岳へ山の一部は現在でも自然発火したズリの熱で雪が溶け黒い煙や水蒸気を上げている。むかしは夜になると赤く見えた時もあったようだ。ズリ山は、選炭後に商品にならない石炭や不純物を積み上げた山。産炭地には今も残されている。ここのズリ山は山頂が尖っていて珍しい。富士の山にも見える場所もある。妹ヶ瀬山眺める

宮城山(四等三角点)181.8m既に廃校になった上砂川町立下鶉小学校の裏山である。昭和26年4月開校し、平成3年3月閉校している宮城県の入植者がつけたという説もあるが不明。踏み跡あった廃校&廃村マニアが時々訪れることもあるようだもう子供たちの遊ぶ声は聞こえないが、眼下に上砂川。▲三角点発見できず

豊平山(二等三角点)260.9m▲点名・砂川 林道のかなり奧まで行けたが、一度道間違う。渡渉することなかった倒木多く登りづらいシカは倒木の多い処は避ける習性なので、山頂に向かう雄鹿の跡つける少し遠回りしたが簡単に到着倒木等のお陰で見晴らしが良い

相変わらずいつ登ったのかも適当なblog12/30まで仕事なのでちょっとずつ更新です…今日も飲み過ぎ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする