山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)する・・・単独登山多し、山をテーマに限定した時々気まぐれ日記です!

太白区ぶらり低山徘徊~八木山てっぺんひろば・越路山・恐竜山・三神峯・大年寺山

2022年01月29日 | 🗻道外山日記

恐竜山

仙台市太白区ぶらり低山徘徊の巻

八木山動物公園駅は、日本一標高の高い地下鉄駅で知られるこの駅に直結する八木山動物公園駅駐車場の屋上は、八木山てっぺんひろばの愛称で、仙台市街から遠く仙台湾まで一望できる人気スポットとして親しまれている。駅の標高は地下鉄駅で日本一高い136.4m夜景や日の出も素晴らしいところ。

金剛沢治山の杜にある越路山四等三角点「点名:越路山」172.6m散策路があったが通行止めになっていた。頂上までは立派な散策路山麓から恐竜山が望めた

金剛沢緑地にある恐竜山細長いシルエットは、たしかに恐竜に似ている122mの山頂にある小さな祠八木山南方面と、青葉山方向、朝鮮学校側などあちこちから散策できるみたい迷いやすい散策路であるメインの散策路には標識もある。山麓から太白山が見えた。

桜の名所三神峯公園(みかみねこうえん)風致公園だ。三等三角点「点名:金山」三神峯66.5m仙台市南部の桜の名所として知られる。明善寮懐古の碑散りにし花は幻か わが若き日の夢なるか・・・意味深

大年寺山(大年寺惣門)大年寺山の三角点は移動されていた。これは違う。二等三角点「点名:大年寺」95m別名:茂ヶ崎山大年寺山は、標高120mの丘陵。仙台藩四代藩主伊達綱村がこの地に大年寺を開いた。大年寺の惣門をくぐり、石段を登りきったところが大年寺跡。トレーニングする若者多しテレビ塔が建つ頂上からは北西に仙台城跡、北に仙台の市街地、東に仙台平野や太平洋が一望できる大神宮参拝

八木山動物公園駅(地下鉄東西線)河原町駅(地下鉄南北線)までの超低山徘徊であった。雪がない地域は歩きやすいなあぁ鯛きちでエネルギー補給・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼木尻岳BC・・・社の山

2022年01月27日 | BC⛷スキー&冬山

焼木尻岳BC

厚沢部の社の山地区の水源池からトレース跡あり設計山からの焼木尻岳。道南では人気の山のようだ401p山麓まで林道が整備されているようだ401pまでの急登にある三段岩ブナ林があると道南の山に登っていると実感おーナイスな景観もう少しで山頂。忘れて目が痛し焼木尻岳561m▲三等「点名:焼木尻岳」やきじりだけ山座同定できないが感動道南の山々しばし~とどめん何故か涙出てくる乙部岳かっこええあっちもこっちも滑っちゃえー山頂付近だけだったが滑りごたえのある山だったまた来るよ焼木尻岳往復約3時間

おまけ社の山180.2m▲四等「点名:社の山」しゃのやま。厚沢部社の山地区にある。近くには上の山もある。社の山山麓からの焼木尻岳往復約30分くらい厚沢部町にある明治30年創業の老舗店前井食堂有名なカレーライス・・・今日も軽運動終わり・・・厚沢部道の駅で納豆や干し芋など買って

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常丹山BC・・・とこたんとしょこたん

2022年01月26日 | BC⛷スキー&冬山

常丹山BC

八雲育成牧場近くから殆ど緩やかな林道ばかり奥の山は酒谷山かな道南の低山はまだまだ笹が出ている常丹山405.9m▲三等「点名:常丹山」とこたんやま山頂からは八雲市街や噴火湾が見えるBC向きではない山だった。往復約2時間の軽運動

昼食道の駅なないろ・ななえ王様しいたけうどん。いまいち近所の北美原温泉少し湯がぬるくなった気がする

常丹山・とこたんやまご無沙汰しているスナックOasis ママしょこたん似であったが十数年前の話本物しょこたん・中川翔子トコタン・愛知県常滑市キャラクター。トコタンは、常滑市の特産物招き猫をモチーフにしている・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活のシャア!酒呑み親父のBC・・・酒谷山&親次山

2022年01月24日 | BC⛷スキー&冬山

酒谷山BC&親次山SS=酒谷小三郎&志賀親次

ここ数年で両親や山の師匠が相次いで亡くなりちょっと落ち込んでいた(疲れていた)が、酒呑み親父の同級生らと酒谷山&親次山の両山を終始笑いながら楽しく登山できて復活

を持って行くぞー やはりアウトドアは体にたまった悪いものを出してくれるデトックス効果がある 山登りは、一歩ずつ前に進む上がる頂上に到達する・・・と、前向きになれる動作ばかり まさに心を健康に保つ山登り療法である・・・どこかの新聞に書いていたような

朝日を浴びながら新雪を突進む遊楽部岳などの山並み見事足ながオジさん小生四等▲「点名:菊江」188.5mを経由菊江からは噴火湾が一望。地籍調査の方の婦人の名前を付けたとか…どうでもいいけどね。ずーっと先頭のまま。誰も代わってくれそーもないいまに罰当たるよ目の前に常丹山、奥は岩子岳遊楽部山塊が見える黙々とラッセルし続け頂上へ酒谷山446.1mさかや・やま▲二等三角点「点名:酒谷山」献杯お摘み酒呑山でも酒屋山でもなかったカメラ落とす方も…見つかって良かったね次は紐で縛りましょうソリ使ったのかな亀仙人みたい滑りはあまり楽しくない山だった間違って降りてきたようだ20分後スノーシュー部隊降りてきた。お疲れ何やらwajiさんの4年前の記録(山スキー)を約1時間縮めたようだ。どうでもいいけど…楽しかった酒谷山でした。まだ午前中なのね。

1895年~1957年、商家に生まれ、家業に就きながら生涯画道に精進した酒谷小三郎(さかや こさぶろう)という先人がいるが、函館市内西浜町(現弁天町)で酒や雑貨を取り扱う問屋の店主だったそうだ。本道初のガソリンスタンドを建設した偉人でもある。この山と関係があるようださらに調べてみたい

おまけ親次山見事な樹木ある沢に落ちるここも先頭かい道なき道を直登親次山158.5m▲四等「点名:親次山」おやじやまでも、おやつぎやまでもなく、ちかつぐやまらしいゾンデ棒でコツンとしたので掘る見事な三角点オロフレ山など胆振の山々一望だった夏にもう一回来てみよう…2人)もう行かないってさ往復約1時間。ナイスな里山でした

志賀親次(しが ちかつぐ)は、安土桃山時代の武将で、大友氏の家臣だが、蝦夷地開拓の祖・大友亀太郎と縁があれば、何か関係があるかも。ただ山麓に親次という方がいただけかもしれない。

短時間の山行でしたが楽しいひと時でしたありがとー・・・

下らない山レコ  https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3942732.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋の剱岳 幻の滝を撮る・・・はい おはようございます!悲しみよこんにちは!

2022年01月18日 | 🗻山のテレビ

錦秋の剱岳 幻の滝を撮る

何かと忙しく睡眠不足の日々が続く。2021年11月23日に放送された番組をやっと観ることができた剱岳の 深く険しい渓谷・剱沢に、日本のトップクライマー中島健郎(ケンロウ)さんとヒマラヤの秘境を撮ってきた石井邦彦(クニ)さんが、秋の剱沢の撮影に挑む。恒例の「はい おはようございます」「おはようございます」・・・何故か癒される 黒部川左岸の断崖絶壁の中段に切られた水平歩道が延々と続いている。今年から危険な山にも挑戦したいが、この水平歩道も行ってみたい

水平歩道黒部川の上流域、欅平から仙人谷までの約13kmを、標高約1000mの等高線に沿って水平に結ぶ登山道のこと。道幅はわずか70cm100cm。黒部峡谷の左岸の絶壁を「コ」の字にくりぬいて作られています。もともとは黒部川上流の発電所・ダム建設のために作られた道で、かつては、歩荷(ぼっか)たちが重い建設資材を担いでこの道を歩いた。現在も、関西電力の巡視路として使われているため、整備はされているが、柵はない。沿道には美しい峡谷の風景が広がっているが、一歩足を踏み外すと数百mの絶壁の下に転落する危険なコース。登山愛好家の間では「黒部にケガなし」という言い伝えがある。この道沿いでつまづいたり転んだり、踏み外したりした場合はケガでは済まず、容易に転落につながる。黒部を歩くことは命を失うほど危険であることを表した言葉。

十文字峡から水温5度の沢を進む。剱沢を遡り、落差150mの剱大滝大岩壁をよじ登り、これまで誰も撮影したことのない絶景を追い求める絶壁を登る。ついに幻の剱大滝の映像をドローンでとらえた映像は圧巻さらに狙うのは上流部のモルゲンロート&白い雪渓&錦の紅葉

黒部といえば、探検家・作家の冠松次郎は大正14年黒部川下ノ廊下の完全溯行を成し遂げたのをはじめ、初登、初下降の記録を数多くもつ。登山史に名を連ねる黎明期の登山家は、山に登る求道者&哲学者というのがふさわしい

1986年から放映されためぞん一刻の主題歌・悲しみよこんちは・・・曲のように、気持ちを新たに、勇気を出して山に行くよ~高校時代のアイドルの一人斉藤由貴さんでした・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする