山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)・・・単独登山多し、山をテーマに限定(時々脱線♪)した気まぐれ日記です‼

栗山天狗山SS△御園山SS・・・四等SS

2023年02月25日 | BC⛷スキー&冬山

トライアングル△栗山天狗山&御園山

エゾシカの骨や肉をむさぼる🦊

稚拙blogでは、SSは、スノーシュー・SnowShoe

XCは、クロスカントリースキー・Cross-Country&X-C Skiing

BCは、バックカントリー・BackCountry と略し記載している・・・どうでもいいけど⛷

栗山不動ノ滝近くの四等三角点▲「点名:不動ノの沢」からトライアングル四等△SSしてみた前半はスノーモービルの跡を踏んで楽だったが…鹿柵を超えると30㎝沈む重馬場の雪質だった沢沿いで🦊キツネのエゾシカ解体ショーを観ていた小生に気付かない🦊キツネキツネ🦊は小動物や死んでいる動物には凶暴だすげー顔だわ…頑張って生きている🦊

電線管理お疲れ様です天狗山見える…あっ何かいる栗山天狗山329.5m四等三角点▲「点名:天狗山」牛乳乳製品の消費拡大🍼を

一度沢まで下りて御園山目指す…悪戯写真撮ろうと自撮り瞬間下半身落ちる…戻るの大変だったアホな小生御園山283.8m四等三角点▲「点名:御園山」落書きもあった…何も見えへん…

周遊3時間5分…久々のSS脹脛疲労…I am Amigo!さんは、あちこちの三角点▲を徘徊しているが低山は意外と大変である。ある意味尊敬してしまう…

馬追厨房 我夢舎楽で…アンデス紅塩使用の塩ラーメンお薦めですと…言われ味噌ラーメンにした…さて仕事しに行くか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯内山BC⛷・・・向陽山BC⛷=容易BC

2023年02月23日 | BC⛷スキー&冬山

湯内山BC⛷向陽山BC⛷

⛷どちらも短時間で容易に登れて軽く滑走できる初心者向きな山々である

幌加内周辺の山々はここ数年山スキーで混雑状態その為この山に逃れ...逃れで...最近、湯内トンネル上湯内山BC⛷が人気だ 20年前までは道道旭川多度志線の深川市湯内-旭川市江丹別町嵐山の区間は急勾配の上に細かなカーブが続くため冬期間は通行止めになっていた。すっかり工事で緩やかな道となり年間通行可能に改良ルート湯内トンネル総工費は約124億9千万円に感謝

トレースだらけトンネルの上30分で頂上に着きそう湯内山501m四方八方BC⛷愛好家が登ってくる3回滑走している方も…オリジナルの板があるのね…真似しよう滑走距離はあっという間だけど楽しいな~三等▲下江丹別に行かず数回滑走~また何かの序に来よう湯内トンネル全長1930mピストンなら50分以内🦆鴨川

⛷⛷⛷⛷⛷⛷⛷⛷⛷⛷⛷⛷

湯内山の帰り向陽山に寄る。夏は車が近くまで行けるが…遠く感じたゲストハウス夢のつづき近くに駐車気持ち良い傾斜🌲空知平野 僅かだけ植林🌲多い山🌲孤独感がある標識いいわ~牛乳乳製品🍼の消費拡大協力深川市のマツモト畜産は、酪農王国の道内の中では数少ない肉牛の飼育農家夏と違って積雪期は足元に標識が…向陽山383.6m▲三等三角点「点名:日景農場」吹雪で何も見えへん四等三角点▲「点名:向陽」221.2mに寄り道し滑走…妖怪板掴みありで滑らん往復90分

道警さんいなくなると皆100km…怖い・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵庭XC⛷・・・4年ぶり恵庭クロカン大会~ビール工場🍺&恵み野小ばちゃん🍶

2023年02月20日 | XC⛷スキー

4年ぶりの恵庭クロスカントリースキー大会北海道ハイテク専門学校ITメディア学科のドローン撮影

この日のために仕事せずに闘志🔥を燃やすN氏激闘レース負けるわけにはいかん畜産共進会場や自衛隊演習場内のコース走行が楽しみ

天国の坂口師匠からもらったWAXなど…結構作業大変

自衛隊のリレー競技もあるのが凄い今回は10kmの部に参加2200円…各地のXC大会と比較すると安いんです

Start曇り/-3℃/無風/ガリガリ不安定コース広大なコースで快適・快走だった。高速道路の跨道橋を2回走れることにささやかな感動~

N氏の作戦…「仕事ばかりして練習不足の上司…体力が落ちる5kmで抜かそう…フフフ。」…どんどん引き離す小生…転ばないテクニシャン走行

Goal自己ベストの43分5秒だった 1㎞ペース約4分N氏45分少々…圧勝だったN氏の叫び「もう勝負しません仕事に邁進します今晩は吞みまくります」

終了後、先ず恵庭温泉 ラ・フォーレ440円チキンカツカレーご馳走に

サッポロビール庭園駅に移動…時間潰しでサッポロビール㈱北海道工場見学久々…工場で呑める仕事より研鑽を積むN氏最高バックドロップはやめよう...

伊藤ガイドさんの丁寧かつ簡潔な解説に感動~ビールは良質大麦に良質ホップに最高のですね。

缶ビールを飲むとき無造作にグラスに注いではいけません三度注ぎをやってみよう 泡をしっかり付けることで、グラスのフタになる このフタがあることで、ビールの香りや炭酸が逃げにくくなり、ビールが空気に触れて酸化するのを防ぎ最後まで美味しく呑むことができる ひと手間をかけることで、ビアホールの味に近づく

三度注ぎの手順

グラスをテーブルに置き、グラス底面に当たるように勢いよくビールをグラスの半分まで注ぐ上部の粗い泡が消えたら、今度はグラスの9分目までゆっくりとビールを注ぐ粗い泡が消えたら、3度目もゆっくりと注ぐグラスの縁から泡が盛り上がるように注ぎ入れたら完成ビールと泡の比率は7:3が理想的

ビールをビールらしく見せるのは、グラスにふっくらとした泡があること

呑むとき👃や👄に泡が付いている方はビアガールにモテモテとか美味しそうに見せる演出

これから缶ビールは、グラスに注いでから飲んでみよー

サッポロビール庭園駅から恵の駅へ移動居酒屋・小ばりん2/18小生誕生日二人の完走⛷とS氏の快気2周年を祝して乾杯N氏も毎晩よく呑む…呆れるバックドロップ❗いい加減にやめなさいって

ホーム跨いで写し合いお前らは遠距離恋愛中のカップルか~大笑S氏

敗北宣言N氏は恵庭駅前のホテルへ翌日も豪遊…小生は北広島駅で乗り換えて札幌駅夜勤…小生宅まで地下鉄経由しても約40分で到着…恵み野も便利な処なのね

は近隣に住む同僚が明朝…我が家まで届けてくれた..感謝・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛冠BC⛷・・・厳冬期千本ナラ🌲送毛山道~浜益温泉復活♨

2023年02月16日 | BC⛷スキー&冬山

愛冠BC⛷

厳冬期盛夏千本ナラ🌲

参考:御神木・千本ナラ🌲

毘砂別神社⛩近くの最終除雪地点に駐車屋根にAICAP悪戯…エゾシカ道が縦横無尽にある春は近づく…野鳥も多い🐦雄冬岬や増毛山地悪戯…急登はあまりない鴨🦆…初心者BC向きかも🦆愛冠▲465.6m三等三角点「点名:愛冠」新送毛トンネル側から来た方が早くてよいかも…牛乳乳製品の消費拡大にご協力をセコマの牛乳🍼は若干の値上がりだけです収測点17…愛冠山愛冠岳と呼ぶ方もいる。さて…厳冬期の千本ナラ🌲を観に滑走気温高く重い雪質だったこの時期に訪れる方は誰もいないここまで割と遠かったな~愛冠・あいかっぷ岬まで滑ってみます千本ナラ🌲こちらは倒れそうだが…がんばっている愛冠まで滑ることはできなかったが…残雪が馬の形に見える馬雪・まゆきが春を告げる風物詩として定着している…一度見てみたいものだ

毘砂別冷水波切不動堂…直したのかな黄金富士へ電線ルートも利用…直滑降「直滑降直滑降クリスチャニアウエーデルン」by.聖子スキーの跡ではなくエゾシカの群れによる荒らしまくりゲレンデ

復活の石狩市浜益保養センター・浜益温泉※半年くらい設備不良のため休館していたが、2月10日より開館500円 硫黄カルシウム・ナトリウム塩化物泉の温泉で、神経痛・筋肉痛・関節痛・運動麻痺・痔疾・きりきず・やけど・糖尿病に効く

3時間45分(愛冠⛷&千本ナラ⛷)・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三座BC⛷・・・一ノ山⛷二ノ山⛷三ノ山⛷BC 樹海峠🐕

2023年02月12日 | BC⛷スキー&冬山

一ノ山⛷二ノ山⛷三ノ山⛷BC

樹海峠幾寅峠ハチ公之碑から三ノ山二ノ山一ノ山を目指す

落合岳で落ち合ってゼロの山から始まるエゾシカ食ツアー♪ゼロの山はこちらを参照※9年前のblogですが…

のちレンタカーで来た外国人が展望台に登っていた事故らないでよ~エゾユキウサギの多い処だった。キツネ🦊のペアや各種鳥🐦たちが観られたのはソロの醍醐味かも

あっという間に…三ノ山586.5m▲三等三角点「点名:雷山」

切株🌲利用の天然自撮り棒こんな感じ二・五ノ山667mだって…うまい南富良野が眼下に広がる…二ノ山はなかなかの急登だった二ノ山791m晴れたり吹雪いたり…一・五ノ山763mって書いてんのかな一ノ山まで遠く感じる…一ノ山岩場・パワーストーン…稜線の左側をトラバース雪崩の危険性があった…見晴らし良さそうな頂上…一ノ山858.4m 二等三角点「点名:幾寅」ゼロの山まで行く気力はなかったかなやま湖での🎣ワカサギ釣り大勢いるな~行動中にシールを3回以上…付けたり外したりしたのは初かも…なだらかな直滑降…「直滑降直滑降クリスチャニアウエーデルン←意味分かる方いるかね…

往復4時間25分

美味しくないラーメン美味しかったおもちカフェ もちはもち屋500円分のクーポン・リピーター券で赤飯ゲットうまいお汁粉もめちゃ旨温まる~

樹海峠の駐車エリアに、忠犬ハチ公の碑がある。モデルは1975年、この峠に置き去りにされてから1年余りも飼い主を待ち続けた北海道犬の碑である。除雪作業車に巻き込まれて命を落とした犬…今年で48年の月日が経つ。渋谷にある忠犬ハチ公にちなみ樹海峠のハチ公と名付けられている。ちゃんと拝んでから登るんだワン・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする