体調多分快復大好きな銘柄のお酒
などを元部下らが誕生日
などに贈ってきた
。嬉しい
素晴らしい
良く覚えている
あと「みそぎの舞
」があれば最高なのだが
・・・
「
大山・限定品・特別純米生酒・しぼりたて」山好きにはたまらない銘柄のデザインと口当たりソフトでジューシーな旨味と爽やかさが調和した酒。
「
巴桜・純米大吟醸原酒じょっぱり」函館のコメ農家・立蔵義春氏が丹精込めて栽培した造酒好適米「吟風」と弘前市の匠の技のコラボにより生まれた袋吊り搾りの贅沢な酒。
昨年、12月末にTPP、今年2月には日欧EPAが発効されたが、単に価格が下がったからというのではなく、見方を少し変えて年男はワイン
にも嗜んでいる。それにしても、ある、ある、世の中には国内外多種多様品種のワイン
があるものだ・・・が小生は何を呑んでも同じような気がする
・・・しかし
岩手県野田村産山葡萄を使用した「紫雫(しずく)マリンルージュ樽熟成」は商品にストーリー性があるので美味しく感じた気がする
東日本大震災で大津波の被害に遭っている村だが、山葡萄ワインは、震災の爪痕を癒やし、復興への道を拓く存在でもある。