891峰・奥胡桃沢BC⛷
筑紫岳夏道👣
気になっていた筑紫岳へ
当初、布部岳へ行こうと思ったが諸事情で止める
急登
だが道はしっかりしている。
福寿草満開
エゾシカの残骸
最後は超急登だ
残雪山頂に少しだけ。
布部岳少し見える。
展望のない頂上
筑紫岳581.3m▲三等三角点「点名:筑紫森」でした
往復85分。夏道があるようです
春は
ふき味噌・蕗味噌から
スキーで胡桃沢&奥胡桃沢・891峰へ
羊蹄山BC
を諸事情で変更
定天が良く見える日だった
胡桃沢山751.1m▲三等三角点「点名:胡桃沢」
小生は891峰ではなく奥胡桃沢と呼んでいる
余市岳周辺は連休中も滑れそうだな
景観良くなる
定山渓天狗山Ⅲ・Ⅱ・Ⅰ見事
奥胡桃沢山・891峰
新しい標識があることに
余市岳見事
ザラメだが快適滑走
あっという間で物足りない
往復105分
春は
ギョウジャニンニク・行者葫
今年は残雪多くまだ不作
・・・また暫く稚拙blog更新しない予定であ~る