久し振りに面白い映画、純粋な映画を観た気がした
登山家たちの友情と挑戦を描いた韓国映画「ヒマラヤ~地上8,000メートルの絆」である
2度も目が潤んでしまった
この映画は、アジア人初のヒマラヤ14座の登頂に成功した韓国実在の登山家オム・ホンギルと仲間たちの壮絶な挑戦を描いている
韓国では同時期公開の「スター・ウォーズ・フォースの覚醒」を抑え1位の動員…最終的に動員800万人の大ヒットとなっている
人気の隊長役のファン・ジョンミンはなかなかかっこいい山男を演じている
愛くるしい演技が印象的なチョン・ユミ
さんら豪華俳優陣も出演。成功よりも大切な仲間との「絆」を見事に描いていた映画だった
※原作(小説)を台無しにした日本山岳映画・「神々の山嶺」よりリアルな臨場感がありずっと面白かった。約2時間があっという間。笑いもある。
続いて
モエレ沼の展覧会「ホーリー・マウンテンズ~内なる聖山へ続く三本の足跡トレース」を観に行く。
この展示は、長期に渡って山に入り、山との関係性を築く人々に焦点をあて、彼らの活動や作品を展示している。各地に残るモノガタリを求めて旅を続ける山伏の坂本大三郎、
自らの宿命とも言うべき内的な衝動に突き動かされ、山からはじまる自然世界を写し続ける山内悠、
一万日登山を目指し26年間毎日山に登った東浦奈良男・・・そして東浦に肉薄し取材を続けた吉田智彦、
手作りザック
ペットボトルで自作のサンバイザー
連続足跡の地図
。彼らから、「山」に人智を超えたものを感じる、何か感慨深いものがある。
おー偶然に隣社共同登山部「つらぬき太郎会」の会長ら家族連れに会う元気そうだ~http://moerenumapark.jp/holymountains/
車修理中でチャリ
行動2連発
途中
、途中で
・・・前輪のタイロッドエンド取替で約3万円かかる
・・・