今季ラスト・大塚1950⛷BC
の予報だったが
エゾノリュウキンカ満開
の旭岳ビジターセンターから。
旭岳のロープウェイは夏季営業にてスキーの持ち込みはできない
まだまだ滑れるのに。滑りたければ自力で登るしかない
シールに固形ワックスを塗ると快適に登れる。
まだ残雪つないでおります。
三等三角点▲「点名:愛石峯」1203.9mに立ち寄る。
小生の読み通り雨は降らないだろう
スノーモービルによる資材運搬。登山道整備の荷揚げは重労働
なのでナイスアイデア
である。
夫婦池から裾合平方面へ
単独の山スキー愛好家がポツポツと
大塚まで距離あるね~
さてどう攻めるかね~
北斜面からは残雪が山頂までついていた
やっと大塚1950m
これで大雪山の奇怪な山容であるコブ峰・大塚&小塚に登頂
安足間岳近いな~
裏旭岳野営指定地⛺はまだ眠っている
さて滑走スタート
北鎮方面に行ってみよう
やはり旭岳方面へ戻ろう
大塚と小塚なかなか良い山だったな
大雪山はアイヌの人々からカムイミンタラ=神々の遊ぶ庭とよぶが、ヨシカツミンタラでもある。また夏来るよ~
センターまでラスト滑走⛷
忠別湖まで行くか~
雪割れジャンプ
ビジターセンター到着⛷
身体が勝手に中身をチェックしている自分が怖い
登り約2時間10分/滑り1時間35分
忠別湖からの大雪山
。水汲み
+山菜採り
。
八幡神社御礼参り
大塚製薬のポカリスエット
私も渇いてる
大塚寧々さんの懐かしい
働く男のエアークッション
ポスター
・・・