山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)・・・単独登山多し、山をテーマに限定(時々脱線♪)した気まぐれ日記です‼

LIONROCK(ライオンロック)接近し決断

2016年08月29日 | 単身赴任日記

大型で非常に強い台風10号LIONROCK(ライオンロック)が接近しているため、我社主催の某会議等があったが、会議時間を繰り上げ内容を短縮、懇談会中止させ、現地視察も屋外は中止、屋内は天候によって判断などと対応に追われた。宿のキャンセルや懇親会料理の準備等で相手先に迷惑をかけたが、人間は自然災害には勝てないまた使いますのでお許しを天気図との睨めっこが続いたが、これで晴れたらしゃあないわ【小生のボロ家も心配】平成21年夏のトムラウシの事故ではないが、一つの判断ミスが、夏山史上最悪の大量遭難事故につながっている仕事と登山は別物だが、何事も「情報判断型」能力を身につけていく必要があるとつくづく感じる。

んで・・・先週末はお気に入り松前づくし。3日間松前に通ったりしていたのでまるで松前住民松前、福島から津軽半島だけでなく「津軽富士」の岩木山が見れる勝軍山215m歴史が学べる。夏は草ぼうぼうだった山麓の展望もいい【北鴎碑林】音楽に合わせ字を書く「書道パフォーマンス」松前町で毎年行われているが、書道家・金子鴎亭の出身地である松前町は書道の普及に取り組んでいる松前公園には北鴎碑林(ほくおうひりん)といって書の石碑が120基ある。鴎亭は「近代詩文書の父」と呼ばれ、1964年に創玄書道会を創立して90年に文化勲章を受章した人だ。小生も書道準3段あるがとても見せられない恥ずかしい字体である今日は出張中で矢野旅館の若女将はいなかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真剣勝負の始球式・・・

2016年08月28日 | 単身赴任日記

我社主催で渡島管内1市9町の野球大会(2日間)があり、初めて始球式を務めることに日ハムの大谷選手のユニフォームを着用し、S町のノンプロのようなバッターと異例の「真剣勝負・始球式」となりました(広島カープのユニフォームは没収されましたが)インコース低めの切れ味のあるボールでショートゴロ。札幌のO選手と同じコメントが・・・「え?待てない。そうくる社長打ちづらいです」とコメント。偉大なバッターでも小生の緩・緩球は苦手のようだ選手宣誓・みんな爽やかです仕事も野球も頑張ってもらたいM町の球場は立派すぎて緊張4年連続の優勝・知内町接戦の決勝戦でした。関係者の皆様お疲れさまでした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山バカ日誌の講話2・・・

2016年08月27日 | 単身赴任日記

我社管内の中堅職員研修があった。45人が参加。前回の山バカ日誌の講話・・・に続き講話役割を認識することまわりを巻き込んで仕事をする力を身に付けること(目的に向かって周囲の人々を動かしていく力)問題発見力を磨くことの3点を覚えて欲しいと語るお恥ずかしい(みんな真剣であった)さらに、ストレス解消のため、これだけは、人に負けないような一芸(趣味等)を持つべき倫理=飲酒運転、着服、横領、わいせつ・セクハラ行為等ヒヤリ・ハット(交流会)事務処理において、突発的に、ヒヤリ・ハットすることが多い事例など、ノミュニケーションに結びつける。遅くまで飲んでヘトヘト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観測史上初!この1週間で北海道に3つの台風上陸

2016年08月24日 | その他

この1週間で北海道に3つの台風上陸。観測史上初河川氾濫土砂災害農業被害交通網も寸断など・・・登山に行くときは道路情報を確認し、十分気をつけてほしい【美瑛川上流】美瑛町のG氏から十勝岳連峰に行く方への情報があった。道道291号・道道961号の通行止めのお知らせ8月23日からの降雨による「土砂崩れの恐れ」のため、以下の箇所が通行止め。道道291号(吹上上富良野線) 空知郡上富良野町十勝岳温泉~空知郡上富良野町中茶屋(中茶屋ゲート)道道966号(十勝岳温泉美瑛線) 上富良野町国有林(吹上上富良野線交点)~上富良野町国有林(望岳台ゲート)・・・規制解除日時は、未定・・・8/24通行止め解除にはなったようだが、十分注意して通行してくださいとのこと青池の色も・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リオ五輪・・・山越え谷越え

2016年08月23日 | 🗻山日記

リオ五輪のメダルラッシュの感動も終わり、甲子園の北海も終わり、今後の楽しみは広島カープが優勝できるであるリオ五輪では、自転車の男子マウンテンバイクには山本幸平選手に期待していたTREK FACTORY所属、帯農高出だが21位だった山越え谷越えとトレイルランのように迫力ある大変なスポーツだ。東京五輪に期待小生の感動いくつか・・・カヌー男子スラローム・カナディアンシングルでは、羽根田卓也(ミキハウス所属)が3位カヌーの日本選手で史上初のメダル韓国の朴(パク)監督が指揮する日本バドミントンが史上初金メダル松友美佐紀&高橋礼華(タカマツペア)と韓国の監督にも拍手日本、卓球男子団体史上初のメダルにも中央:苫小牧市出身の丹羽孝希選手(明大、苫小牧緑小)競歩50kmの荒井広宙、失格から一転し銅を獲得日本勢史上初のメダルにもリオ五輪陸上男子400メートルリレー日本史上初の銀メダル

んで・・・福士選手の発言など批判を浴びているマラソンですが、せめて入賞して欲しかった。男子でいえば意外な力を発揮する公務員&市民ランナー川内優輝選手を何とかして出場させたほうが良かったのではと個人的に思う注目も浴びるし素人考えで、何事も結果論ですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする