山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)・・・単独登山多し、山をテーマに限定(時々脱線♪)した気まぐれ日記です‼

相撲鏡山・鏡山酒造でもない・・・素晴らしい鏡山

2017年01月30日 | 🗻山日記

【鏡山から駒ヶ岳、横津岳、北斗市一望】【函館湾&函館山】

また寝坊し近場山行で我慢 北斗市茂辺地(旧上磯町)にある鏡山(330.3m) この山の山麓は箱館戦争で激戦地となった矢不来台場がある。二等三角点で見晴らしがいいとは聞いていたが・・・こんなに素晴らしいとは【標識の頂上・背後当別丸山】【三角点・標識と離れている】【駒ヶ岳&木地挽山等】 すばらしい低山であるもったいないくらいの観光資源である新幹線はなかなか来なかった【桂岳&釜谷岳など】今日は大きく見えた駒ヶ岳。天気崩れるな【先行者トレース感謝往復2時間程度】【七重浜の湯コーヒーサービス&ご飯お代わりが嬉しい。お腹満たす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦労する歩くスキー・・・函館にコース設置を!

2017年01月29日 | XC⛷スキー

札幌と違って、函館には殆どといっていいくらいクロスカントリーができるところはない「函館市民の森」「四季の杜公園」などで短距離の歩くスキーが楽しめるくらいである【四季の杜から夕暮れの函館山廃線路を利用して長距離コースをつくることはできないだろうかね

もともと鉄道路が由来だし、雪のない季節はサイクリング、ウォーキングに、冬はクロスカントリーで共用するコースできないだろうかね・・・

公園整備のスノーモービル跡がコースとしてちょうどいい「四季の杜」・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔っぱらった後に涙(T_T)・・・この世界の片隅に🎨

2017年01月28日 | 🎨Anime

知人と軽く飲んだ後、一人でさらに軽く飲んで帰ろうかと思ったら・・・新手の新種・映画バー発見「シネマアイリス」「新手の映画バーかな」と思って入ったら、本当の映画館だった…

函館市民手づくりの小さな映画館だった。五稜郭の飲食店街でしかもマンションの一階に「シネマアイリス恐るべし」 んで・・・22:10分から「この世界の片隅にをこれから上映しますのでどうぞ・・・」と深夜割引で観る 館内はおばあちゃん一人、若者4人だけだった この映画、思い出したクラウドファンディング(一般からの資金支援)制度(約4千万円支援金)を導入した異例のヒットとなっている映画だ。まさか「この函館の片隅で観られるとは・・・」。【こうの史代さんの漫画】 『この世界の片隅に』は、第二次世界大戦中の広島や呉を舞台にして、戦争に翻弄される女性の日々の生活を丁寧に描いている。アクションコミックスの漫画が映画になって大ヒットしている。広島から呉に嫁いだ少女・すずさんを庶民の目線で描いている。戦争時代、人々はいろいろと工夫しながら毎日懸命に生き抜こうとしていたことが伝わる小生の苦労なんて本当にちっぽけなもんだと感じた。すずさんは広島に戻らなくて良かったと安堵してしまった。

【もう終了した酒処イベント】この主人公の「北條すずさん」は、現在もご健在で91歳になるとか広島カープを応援しているとか 「この世界の片隅に」は第90回キネマ旬報ベストテン日本映画1位第71回毎日映画コンクールの日本映画優秀賞となっている。 聖地巡礼で、登山愛好家としては、映画のセリフにでてくる江波山や灰ケ峰や鉢巻山などに行ってみたい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国大統領トランプ氏の発言

2017年01月27日 | 単身赴任日記

【最近もらったり借りたりした書籍類各本の説明下記】

アメリカのリーダーとなったドナルド・トランプ氏。過激な発言に失言、暴言などいろいろ問題はあるが、アメリカ国民が選択したのだから、しばらく動向を見守るしかないのではないだろうかと思う。実は小生は、トランプ氏が大統領になると予想していた。のろまな亀さん(妻)は当時呆れていたが。小生は、今の政治や社会に不満があって、もう一度アメリカンドリームを見たい人が選択したのではないかと思う昨年の今頃、トランプ、クリントン、クルーズ、サンダースが争っていたが、トランプ氏の発言は、衝撃的なものばかりであった。日本ではあり得ないが・・・アメリカンドリームの成功者で、負けると分かっても勝ってきた戦略。知らないことは聞くが否定されることは嫌いとはっきりしている。2年後の中間選挙(国民審判)が注目だ

しかし・・・小生も携わったTPP・・・「多国間ではなく日本と二国間でやりたい」とあっさり。これまでのあの交渉は何だったのという気もする。「今後、米国の戦後レジームから抜け出すチャンスである」「日本は東南アジアの最大の貿易国になるべき。大きな平和的な役割にもなる」「日本は自分の運命を変えるべき」・・・とか言っている映画監督や評論家らもいるが、いろんな意味で日本を見直し、日本の底力を見せるチャンスなのかもしれない他国の悪口より山積みの我が国をしっかり取り組んで欲しい❗

ドナルド・トランプ氏の共感した発言「自立した人が増えれば増えるほど、国全体は強くなる」※日本は自立した人たちが少なくなっている気がする 「楽な道はない。しかし、心から好きなことをしていれば、それほど苦労は感じないはず」※まさに登山の心理。8合目があたりが一番きついが好きなことをしているから苦労ではない 「時として、慎重になりすぎることが最大のリスクになる」ズキ・・・いま抱え込んでいる仕事だ 「一途にやり通せば必ず得るものがある※がむしゃらにがんばろう。 「仕事と遊びのバランスをとろうなどと思うな。それより仕事をもっと楽しいものにしろ」※まだまだ未熟な小生だ「金持ちだけど、恋人がいない奴らを何人も知ってる。理由は金があってもちっとも魅力がないから。女性は魅力的な男を求めている。吸引力の話だよ。それから、尊敬できる相手であることも」※図星同感

上記書籍感想長万部町山村歴史ブック「オ・シャマンペ」。人気があって在庫切れの貴重な一冊。写万部岳など山の由来もわかる 松前町の手軽に歴史を学べる漫画「松前藩物語」。松前は歴史が道内で最も古く、歴史ファン注目の一冊。これも在庫切れ。物語は女子中学生と実在の松前藩家老・蠣崎波響が案内役となり、15世紀の藩の起こりから300年余りを旅しながら、各時代の様子を紹介 佐々木氏の「上司の心得」。リーダー論を集約孤独に耐え、時に理不尽な思いをしながらも、勇気と希望を与え続ける存在であるために心に刻んでおくべきこととは何かを伝授 大村氏の「知らないと損する給与明細」。明細内容を知らないということは、それだけで大損しているのだという。収入だけでなく、貯蓄、税金、社会保障に関する情報が満載だが、数万の小遣いではどうにもならない 宮家氏の「トランプ大統領とダークサイドの逆襲」。なぜトランプが大統領になったかトランプは「原因」ではなくて「結果」。国民はトランプの資質や能力に誰も期待していない。彼が放つ言葉に、米国民を刺激する「本音」がある。大きく支持されているため、報じざるを得なかったとのこと からもらった石原氏の「しつこい怒りが消えてなくなる本」。『怒り』の解決には全くなってません。あまりにも無責任な内容の本である。珍しく得るものがなにもなかった本。まあ人それぞれということ。山に登っているときが一番怒りが消えてなくなるのである。結局、ストレスなんて、生理的(心理的)にしっくり来ない感覚や、周囲の雰囲気や人間関係にどことなくそぐわないという判断などから生じるもである

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舌が肥える・・・うまい酒2「酉」

2017年01月24日 | 単身赴任日記

いいお酒は飲んでも二日酔いがない悪酔いしないは本当のような気がする。どこかの誰かさんのように、「注がれる酒拒まず、深夜まで行け~」状態だったら小生は毎日悪酔いだ いい酒は「精米歩合が低い」「酒造好適米を使用」「良質な発酵工程で造られる」などが、質の高い酒といわれるが、たしかに質の高い酒は、余計な成分があまり体に残らない。記載以外にもいい酒はたくさんあるが・・・蔵元・杜氏らが気持ちを込めて一生懸命造った酒はやはりうまいまあ、人の気分や場の雰囲気がよくなる酒は、すべて「いいお酒である」ということだ

福島県:奥の松酒造(株)「奥の松 特別純米」※7年連続モンドセレクション金賞受賞(2007~2013年)新潟県:純米吟醸酒 越後杜氏・中野義一※新潟産五百万石米使用順不同高知県:亀泉酒造(株) 「亀泉」純米吟醸生原酒、原料米:八反錦、フルーティーで艶やか京都:佐々木酒造「冬季限定:聚楽第 吟醸あらばしり」京都産米原料、新酒もろみがしぼられて最初に出てくる酒で「あらばしり」。ほのかな吟醸香秋田:太平山誕生百周年記念「純米大吟醸雫酒古酒」。古酒として存在感のある逸品。度数高いすぐに酔う宝酒造:松竹梅から精米歩合45%まで磨いた「純米大吟醸酒 特撰松竹梅新潟県:朝日酒造「吟醸 久保田 千寿」最近どこでも格安で手に入るのが悲しい北海道清里町:清里じゃがいも焼酎:新しい瓶、:数年前の瓶)。ホワイトオークの樽で長期熟成された焼酎。 ウイスキーのような琥珀色と香りがあって飲みやすい。こっちに来てからは手に入らないネット注文しかない北海道木古内町:「特別純米酒&純米酒 みそぎの舞」。純米酒は「ほのか224」使用の白ラベルと「ほしのゆめ」使用の黒ラベルがある黒が好き秋田県:道内コンビニでどこでも売っている「特別本醸造 生貯蔵酒300ml」。サウナ後は冷やで一気に

「酉」ラジオのコラムで「酉年」は大酒飲みが多いとかいるいる。干支「酉」の由来は、ちゃんと意味があって、十二支が競争して10番目になったのは逸話で、10月の「酒」を意味しているようだ。10月は新米を収穫し、酒蔵が酒造りを始める季節なので、さんずいとって「酉」。んで・・・「酒造り元旦」は10月1日「日本酒の日」としている。しかも「酒」の部首は「さんずい」ではなく、つくりの「酉」(ひよみのとり)だ。「酉」が付く漢字は、酒にまつわるものが多い。「酌」「酔」「酢」「酪」「酵」など・・・酒と同様に醗酵させて作るものだ。まあ諸説あるようだが、酉年の今年は多種多様のおいしいお酒をたくさん飲みたいものだ。酔っぱらってコケてもケッコーおいしい酒にうっとりしながらバード飛ぶぞ

おまけサントリーチューハイ「ほろよい」イメージキャラクター・沢尻エリカさん。もっと酔いまわる井川遥さんの「角ハイボール」。ハイボール女優初代:小雪さん」、2代目:菅野美穂さん。3代目:井川遥さん。4代目は誰だべ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする