山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)・・・単独登山多し、山をテーマに限定(時々脱線♪)した気まぐれ日記です‼

いまマンホールカードが熱い!下水流の下水道

2016年11月29日 | 広島カープ⚾と浜省🕶

【マンホールコースター】各自治体で、マンホールふたのデザインを紹介するカードの発行が相次いでいる【カープ坊やマンホール】本州に行くとマンホールに、その土地イチオシの風物がデザインされている広島市下水道局は、広島カープの下水流(しもずる)外野手を起用した事業のPRポスターを作っている「下水道」と名字の漢字の並びが似ている縁とかマンホールコースターをつい買ってしまった【広島カード】【いまは水揚げが少ない🦑函館名物イカ・マンホール&カード】 【木古内町で座礁沈没した咸臨丸マンホール&カード】・・・

参考:http://www.gk-p.jp/mhcard.html

ちなみに、水道料金比較(H22年度)※使用料15立方メートル 1戸1月の場合広島市は1407円と一番安い札幌市は2436円と一番高い

H20年度版「北海道の水道」によると一定の使用水量を含む基本料金より1段階上の超過料金が全道で最も高いのは夕張市で1立方メートルあたり336円最も安いのは我が管内知内町110円函館市112円上ノ国町115円七飯町126円と道南が続いているおまけに北斗市、鹿部町の136円、八雲町147円、松前町152円も上位に入っている。道南渡島が何故か安い方にランクされている広島市は168円とかやすい方だ。データが間違っていたら御免なさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜怒哀楽の単身赴任

2016年11月28日 | 単身赴任日記

札幌の時より暖房費がかかっているのに函館は温暖地域とかで寒冷地手当が低い寒い おまけにいきつけの立ち飲み「誘い誘われ」の名物ママさんは辞めるし着物ママ(松田さん)らの作り出す雰囲気が良く和気藹々と愉しく、リーズナブルなお店だったが、非常に残念 単身赴任軍団や一人飲み、吉田類の番組見て来た観光客らはがっかり 自転車は路面ツルツルで危ないため、最近バスで飲みに行くことが多くなった。行きはいいが、最終バス時刻21:30頃 一人飲みで歩くのが面倒なときはバスを利用するが・・・ まだバスカード(IC)が導入されていないので整理券に小銭ジャラジャラで不便だ 整理券の取り忘れや老眼で何番下車確認も面倒。240円区間の往復で飲みにいく・・・

今日嬉しいはがきが届き、立ち飲み「誘い誘われ」の名物ママさんは市内本町の「棚からぼたもち」という店を開いたとの連絡があり、さっそく雪の中行ってみる【カウンター】【宴会で使えそうだ。奥にカラオケ付きある】まだ外装・内装等は思考中のようだが、これから常連を引き連れがんばっていくようだ。店名もいずれ出身地の「下北(しもきた)」にするとか少し安心。はがきのように熱燗ににしん漬けたまんないねーだった【熱燗2本とニシン漬け&刺身など2600円】

出張で時間があり某ビジネスホテルで昨年放映された「ワカコ酒」がやっていたので懐かしくて見まくる。ドラマのワカコ酒】

【パキパキ割って食べる手間が旨い「炒りぎんなん」】無料漫画もライン配信されているが「深夜食堂」「ワカコ酒」といったグルメ漫画は疲れたとき癒される

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いといろと気をつけたい(^^;)

2016年11月26日 | 単身赴任日記

【鎌倉に雷門】東京都心で11月に初の積雪に降雪54年振りだとか・・・この日にタイヤ交換しばらく運転していなかったので忘れていた いきつけのスタンド主任「今頃交換ですかー」「も・し・か・し・て函館から夏タイヤで来たのですかー」とびっくりされた。高速道路で来たとは言え、所々怖かった気を付けたい

今年の登り納めではないが、いつも守っていただいている気がする道内最高地・神社『手稲神社奥宮』で参拝【まだ神社は雪に埋まっていない】【昨年12月雪に埋まる】まだゲレンデ状況はコースの一部滑走可能でまだ固いバーンあるがスキーヤーがたくさん 板を持ってくれば良かったと後悔【また手稲神社から登らねばhttp://teinejinjya.com/keidai/

恐る恐るのろまな亀のバレエ発表会を少し観に行くムチムチおばさんら頑張っている痩せようとする努力は偉い最近、早く帰ればいいものを、お付き合いに接待等で、食べ過ぎ飲み過ぎ運動不足深夜帰り歌い過ぎ等が続き・・・身体が重い入るズボンが少ないスーツズボンのウエストをほど伸ばして(補正)もらう太るのは簡単だが、いまの生活リズムでは痩せない気がした

おまけ:美人女将紹介

別冊「HO」~誰も教えてくれない秘密のススキノ~にも紹介された「みずのえ札幌にいた頃は時々飲んでいた。単身赴任や40代ビジネスマン多し高知の文佳人(ぶんかじん)熱燗辛い

山仲間に勧められて時々?寄り道の「Wine酒場 タスク」西8丁目にある。気さくな店長で、いつも笑わせてくれる。とてもリーズナブル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沼二つの巨岩パワー

2016年11月20日 | 🗻山日記

七飯町の東大沼にある「大沼駒ケ岳神社」&「大沼国際セミナーハウス」を散策駒ヶ岳神社の大岩・巨岩は有名だが、セミナーハウス奥の遊歩道にある巨岩もエネルギーを感じるほど巨岩だった【駒ヶ岳神社の巨岩】【セミナー遊歩道の巨岩】駒ヶ岳神社の隣の巨岩は、溶岩噴出によって落下した石や火山灰が溶けあってできた溶結凝灰石で全国的にも珍しい1640年頃の駒ケ岳噴火でつくられた夫婦竜神が鎮座しているパワースポットでもある。誰もいない、落ち葉で遊歩道が消えている国際セミナーハウスの巨岩・・・何かエネルギーを感じる。駒ヶ岳(剣ケ峰)山頂と神社の巨岩とこの巨岩を結ぶと綺麗な二等辺三角形になった【巨岩・二等辺三角形】【遊歩道が消え、コンパスもって奥へ【年輪悪戯】【数学道&セミナーハウス】大沼国際セミナーハウスの「数学の道」は、数学の祭典「全日本小・中学生創才セミナー」が開催されていることや、哲学者・西田幾多郎が歩いた京都の「哲学の道」になぞらえ、「数学の道」と命名したとか【地図】ここの遊歩道ミズナラやカツラなどの天然広葉樹とエゾマツやトドマツなどの人工林を中心に約50種の樹木がある【閉鎖中の銚子口登山口】やはり駒ヶ岳は赤井川コースではなく、駒ヶ岳神社(七飯町大沼側・銚子口登山道)から登りたいのだが、2012年から登山道の一部が民有地を通るため、住民に配慮して昨年から赤井川ルートのみとなった残念あの山は楢山か貧乏山か【おにぎりやのおにぎり持って】【300円の弁当朝6時から夕方までやっている。漬け物がうまい】約30年続けている山口さん(85)と五日市さん(83)は常連客で有名〆は今日の天気のように「晴れたり曇ったり」で熱燗はやはり湯煎が一番うまい(国士無双:高砂酒造)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブランドショップTAUで飲む

2016年11月19日 | 広島カープ⚾と浜省🕶

【広島TAU】東京都内に開設した各自治体のアンテナショップは50店舗以上ある都内のアンテナショップは、その多くが都心の八重洲~有楽町~日本橋~銀座エリアに集中している半数以上が常に1億円を上回り特に「北海道どさんこプラザ有楽町店」は6年連続1位となっているとか 道内では、旭川市と函館市、美瑛町もアンテナショップを開設している。 しかし財政難や立地条件、PR不足などによる集客伸び悩みインターネットの普及などで閉店も多い

都内の自治体アンテナショップ売上高上位5店(平成26年度)北海道どさんこプラザ有楽町店約9億円広島ブランドショップTAU(広島県)約7億4千万円銀座わしたショップ(沖縄県)約7億円かごしま遊楽館(鹿児島県)約6億円表参道・新潟館ネスパス(新潟県)約5億8千万円

【広島アンテナショップTAU】いつも売り上げ上位の「TAU」に行って広島カープグッズ等を買いに行く今年は、広島カープがリーグ優勝した翌日、優勝記念グッズ等を求め長蛇の列だったようだこの店名「TAU」は「たう」、届くという広島の方言である【カープ自転車もある】広島の各種銘酒が揃っている、まさに「酒蔵」スタッフ厳選のお酒が飲める専用カウンターがある。有料。

「まるごと高知」約4億円の売り上げがあるとか。吉田類が選んだとっておきの3酒「吉田類セレクト 故郷・土佐の酒利き酒セット」がいい。〆は八重洲「北海道森町・しげぞう」に神田の広島お好み焼きカープでしょカープハイボールとカープ酎ハイで帰路に着く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする