大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

「世界遺産の森と木フォトコンテスト」の審査委員にも石橋睦美さん!

2011年08月08日 | 日記

昨日のブログで紹介した石橋睦美さんですが、やはり日本の森を撮影する写真家の第一人者と言っても良いかもしれません。今までに森を被写体にした写真集を多く出版しています。そんな訳か解りませんが、(公社)国土緑化推進機構と(財)日本森林林業振興会主催の「世界遺産の森と木フォトコンテスト」の審査委員を務めてもいます。応募要領は下記の通りとなりますので皆さんご応募下さい。それにしても日本にもこんなに沢山の世界遺産があったのですね。皆さんは何カ所言えますか?

「世界遺産の森と木フォトコンテスト」応募要領
【応募期間】
平成23年12月1日(木)~平成24年1月31日(火) (撮影期間 平成23年7月~平成24年1月)
【応募資格】
特に設定しませんが、作品は自作、未発表のものに限ります。
【撮影対象】
世界自然遺産4箇所(白神・屋久島・知床・小笠原諸島)及び世界文化遺産12箇所(法隆寺・姫路城・古都京都・白川郷・原爆ドーム・厳島神社・古都奈良・日光・琉球王国・紀伊山地・石見銀山・平泉)の森林、木造建築物及びこれらにかかわりの深い山、川、海、人々などの生活に限ります。また、厳密に世界遺産の区域内とするものではありません。撮影に当たっては、世界遺産の区域等におけるルールを遵守することとする。
【審 査 員】
石橋睦美(写真家)、立木義浩(写真家)、野町和嘉(写真家)(五十音別 敬称略)
【送 り 先】
〒112-0004 東京都文京区後楽1-7-12 林友ビル6階
(財)日本森林林業振興会 世界遺産の森と木フォトコンテスト係
TEL:03-3816-2471 FAX:03-3818-7886
【主  催】
(公社)国土緑化推進機構、(財)日本森林林業振興会
【後  援】
林野庁、北海道新聞社、東奥日報社、岩手日報社、秋田魁新報社、下野新聞社、東京新聞、岐阜新聞社、伊勢新聞社、京都新聞社、神戸新聞社、奈良新聞社、紀伊民報社、山陰中央新報社、中国新聞社、南日本新聞社、琉球新報社
【特別協賛】
キヤノンマーケティングジャパン(株)
【協  賛】
(株)山と渓谷社