最近のブログで紹介した熱海・小屋スタジオの脇に作った保管台の話しの続きです。日曜日に肉体労働をして80箱強の書籍段ボールを地下2階から1階に持ち上げました。一昨日この書籍段ボールをヤマト運輸のJITBOXチャーター便にお願いしてピックアップに来てもらいましたが、紙(書籍)って重いんですね。1BOXの積載重量600キロが2台では重量オーバーしてしまい急遽3BOXに増やして発送完了しました(写真1枚目)。どうも2トン近くの重量があった様です(重い筈だ!)。そして昨日このチャーター便を小屋スタジオで待ち構えて撮影したのが2枚目の写真です。さて問題はこれからです。この重たい荷物を道路より1階分低い所にある小屋スタジオ脇の保管台に運ばなければなりません。正直のところ日曜日の重労働で腕も腰も足もポンコツ寸前の私には出来そうもありませんのでオプションサービスを利用して保管台まで運んでもらいました。ヤマトスタッフ屈強の若者2人が大汗をかいて運び込んでいる写真が3枚目ですが見ているだけで体力を消耗して行くのがわかります(スタッフは写しませんでしたがプロは流石です)。そして無事に保管台の上に積まれた書籍段ボールを工業用シートで囲ってフィニッシュでした。ただ私の作った保管台に2トンもの荷物が載っていると思うとちょっと不安になってきますよね。今後は書籍の注文があるたびに1箱単位でワイズに送る事になりますが何時になったらなくなる事やら・・・?