う~む、私のブログはどうして食べ物ネタが多いのだろう。タイトルに「大判カメラ」を冠しているのに果たして大判カメラ関連の書き込みは何割あるのだろうと反省する事もあります。そして今日もまた食べ物ネタです。やった~!貴重な烏骨鶏の卵をお客さんから頂いてしまいました。写真を見て下さい。それも20個もあります。因に烏骨鶏とは烏骨(黒い骨)という名が示す通り皮膚、内蔵、骨までもが黒色で鶏よりやや小型の鳥なのです。中国では霊鳥として扱われ不老不死の食材と呼ばれていたとか言います。そしてこの烏骨鶏が生む卵は鶏と比べ極端に少なく、それでいてマグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラルやリノール酸、リノレン酸、さらにはDHA、EPAを多く含んでいるので滋養強壮によいとされています。因に希少価値と効能が相まって市場価格はとんでもなく高いのです。早速、これからも頑張って木製カメラ文化を継続して欲しいとの気持ちで長岡製作所の長岡社長に半分お裾分けをして私は一番シンプルな食べ方である卵掛けご飯で頂きました。さ~っ元気を出して仕事を頑張るぞ!
![]() |
大判カメラ体験記 |
清水 実 | |
ワイズクリエイト |
![]() |
大判カメラマニュアル |
木戸嘉一 | |
ワイズクリエイト |