もう何年前になるだろうか・・・中古車販売店で白いEKワゴンを見つけて15万円という値段で購入したのは・・・・。その後は熱海専用車として「小屋スタジオ」建築時には木材、石材等を運搬し、「なんちゃって漁師」のために70キロもあるミニボートを載せて走ってくれました。更に愛犬ウッチ君を乗せて海に繰り出したり、買い物の足になってくれたりしていました。私の手元に来てから車検を2回も通していて、初年度登録からは13〜14年経っているのではと思います。ところが最近は走行時にちょっとしたエンジン異音(?)を感じるようになり、「ここらで引退かな?」と思っていました・・・。そして今回、意を決して人気の軽自動車「ハスラー」導入についてスズキ販売店に商談に行きました。そして何とEKワゴンを18000円で下取りの上、再利用してくれるとのことで、思い切ってブラックメタリックのハスラーを注文したのでした。そして無事21日の春分の日にそのハスラーが到着しました。使途はやはり熱海専用車と言うことで「伊豆」ナンバーにして、通常は軽自動車は黄色ナンバーなのですが、東京オリンピック特別仕様で白ナンバーにしました。早速ハンドルを握りましたが、起伏の激しい熱海をEKワゴンの様なパワー不足も感じずに走るのです。レーダーブレーキサポートやエネチャージシステム、シートヒーター等もあり、やっぱり新しい自動車は違うを実感でした。そして早速、車内天井に7本もの釣り竿がセット出来るロッドホルダーを1時間ほど掛けてセット完了です。この後は時間を見つけてルーフキャリア、釣り道具収納ボックスなどを設置して行く予定です。EKワゴンと別れるのはちょっと寂しかったのですが、ブラックハスラーは今後も「熱海のライフスタイル」に特化した自動車になって行くと思います。