大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

中・深海用のロッドもゲットです。あとは出漁するだけなんですが・・・・。

2019年03月21日 | なんちゃって漁師

今年になって仕事が忙しくて一度も出漁していない「なんちゃって漁師」ですが、そんな中でも中・深海釣り用の電動リールをゲットしてしまった事をこのブログで書きました。その続きでこの電動リール用のロッドが届きました。それはズバリ中・深海用ロッドなんです。普通のロッドと中・深海用のロッドの違いなんですが、一言で言えばかなり重たいおもりを付けて釣ることが出来ることなのですね。300〜400mも深い場所に仕掛けを落とす訳なので、大なり小なりの潮の流れの影響があってかなり重たいおもりを付ける事になります。因み今までキンメやノドグロを釣った時でも200号のおもりを付けていました。おもりは1号=3.75gなので200号だと750gにもなります。ですから電動リールもロッドもかなり強力なものを揃える必要があるのですね。今回導入のロッドは100〜300号用で、釣り対象魚はタラ・ホッケ・ヤナギノマイ・ソイ・アキアジ・青物・オニカサゴ・アカムツ・ライトキンメが対象になっています。前の方の魚は関係ありませんが、まさしく後の方の魚を熱海の海で狙うロッドなんですね。「東京下町界隈 カメラ散歩」が納本され関係者や広告出稿社、注文を頂いた方々への出荷も完了したので・・・・出漁出来そうなのですが・・・・ただ書籍営業やマミヤカメラクラブ会報誌の制作もあるので、あくまでも希望的観測なんですかね。。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト