今週の休み明けにワイズ2階オフィスの1台のiMacのスイッチをオンすると・・・・起動せずに「ピ〜」と言う音が断続的に鳴って画面が真っ暗な状態の儘なんですね。ネットで調べてみるとメモリーに不具合がある可能性との事でメモリー交換作業を行いましたが・・・解決しません。ロジックボードがいかれたかと思いMac修理専門店に問い合わせるとボード交換だと10万円位掛かる可能性もあるといいます。他の修理店も当たりましたがボード自体の修理が可能と言うお店を発見して・・・月曜朝からのこの作業はかなりきついのですがiMacを抱えてタクシーに乗り込み修理店に急行です。その日の夕方に修理店からメールがありましたが、ロジックボードの修理は出来ないのでやはり交換になるそうなんですが、更にHDDにも異常がありデータを復旧するにはデータ復旧専門店でないと出来ないと言います。HDDのデータ復旧はかなり高価であることも聞いていましたので、この時点でこのiMacの職場復帰を諦めました。何せ両方の修理をしたら新品のiMacが買えそうですものね。因みにこのiMacは2012年導入の薄い筐体で光学式CDドライブが無いタイプでしたが、かなりの制作物に関わってくれて大活躍してくれました・・・・ご苦労様でした。ここで教訓ですが、パソコンは突然壊れるものです。データはこまめにバックアップしておきましょうね。(因みに写真のiMacは私専用機で今回の該当iMacではありません)
 |
花木深 |
杉山 順子 |
ワイズクリエイト |