大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

ひえ〜っ、眼科に行ったら白内障と診断されてしまった。

2022年09月06日 | 日記

私の若い頃の視力は両眼とも2.0で遠視傾向でした。なので近くが見え難くなって初めて老眼鏡を作ったのは40歳でした。40歳といえばまだ若くて眼鏡店で「老眼鏡を作りたい」と言うのに凄く抵抗があったのを覚えています。当時はメガネ業界に対して比較的抵抗のないリーディンググラスと呼べば良いと真剣に思っていました・・・・と、今日のブログは「眼」のお話です。高齢者になっても比較的、眼が良いと自覚していたのですが、この半年位ですが右眼に違和感を覚えるようになりました。左眼ではどのレンジにもピントが合ってよく見えてるのですが、右眼に関しては中遠距離にピントが合わずにボヤ〜ッとしていて、超近距離にはピントが合うのですね。自己判断で右眼は乱視と近視になってしまったかと思いました。そこでワイズから徒歩数分に在る本郷三丁目眼科に出向いて眼の検査をしてもらう事になりました。感じの良い女医さんに丁寧に検査と説明をしていただきましたが、分かった事は近視傾向にある事はもちろんなのですが、両眼とも白内障になっているという事でした。ひぇ〜っ、医療は進歩して白内障も日帰り手術が出来る様になっていることは知っていますが・・・・確か手術後には暫く強い運動や洗顔、洗髪等も制限される筈ですよね。女医さんから白内障手術の実績がある三井記念病院の紹介状を頂いて、早速予約を入れましたが・・・・暫くは不自由な生活が続きそうです。ところで紹介状の「○○先生 御侍史」とありますが「御侍史」とは「おんじし」と読んで、医療分野でよく使う敬称で秘書やお付きの人のことを言うそうです。先生に直接お渡しするのは恐れ多いのでお付きの人が開封して下さいねと言う事なのでしょうね。それにしても検査や手術に時間が取られて・・・・気が重い。

タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一

ワイズクリエイト