「 袖 口 」
袖口のゴムがキツイ割烹着、長い間我慢して着用していました。
やっと、今日になってゴムを入れ替え。
なんて腕が楽になったことか・・・
おかげで家事がはかどりました。
昨日の東濃地方の道の駅で数種類の新鮮野菜を購入。
赤かぶ・白かぶ・黄色かぶ・赤大根・紫大根・チンゲンサイ・小松菜・菜花・原木しいたけ・苺(濃姫)等々。
☆濃姫のジャム作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/db/2c4fe36f3553ab9d3d65e6f2255b5936.jpg)
全国津々浦々、幾つもの苺の種類があります。
過去に濃姫の栄養価はトップクラスと新聞記事で読みました。
でも、近所のスーパーでは一年に一度お目にかかれるぐらいなのです。
愛知では濃姫を作る農家が無いからと思います。
岐阜県へ足を運んだ時、その季節には必ず苺売り場をのぞきます。
今回、ラッキーな事にお値打ち品を購入できました。
2パック、約300グラムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/e818c85c39828b97483a76a79bd46e15.jpg)
↑ 少量ですが完成♪
☆ 蕪3種
黄色い蕪は初めて見ました。
新し物好きですので、、、迷わず購入。
糠漬けと甘酢漬けにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9b/78fd7ec806f72cdba99faa184b78b06d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ff/5487b58cdf0753e19cd5f0ba5dca884c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c6/c927321122469b17b61ac0786f73f19b.jpg)
今日はことのほか寒くて、インドアー派に徹っしていました。
明日、晴れれば甘酒作りの予定です。