![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/c3944729b96bfe9996ea7f86a18bfce5.jpg)
『 ラ・ローズ・ドゥ・モリナール 』
やっと、蕾が割れて花の色が見え始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/54/6ad7f3fe09f2d185139dfa8499adbcc4.jpg)
もう少しで開花と思われます^^
園芸下手で申し訳ない思いですが、楽しんでいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
植木鉢の置き場所が昨年と変わり、周りには白い小花のエリゲロンが咲いています。
☆ ヨハンシュトラウス(モダンローズ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/2ea11f6fbef9e35069f8e616317a9d7a.jpg)
明日には開花の予定と思われます^^
☆ セプタードアイル(イングリッシュローズ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7a/721ccb2a117a8043f454296bbe122d31.jpg)
今季一番最初に開花の花です。
蕾から膨らむ状態も可愛いのですが、雨が降り見逃しました。
コロンツ!とした可愛いカップ咲きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/4b1e2e849d768e280faad6f9ffc59eda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/df/008896e607ebc822d6eafe345ee7ab3e.jpg)
ずいぶん昔、薔薇愛好家の友達の庭で初めて見てから長年欲しかった薔薇です。
園芸下手な私ですから、ずーと我慢していました。
ある日、友達がネット通販で薔薇苗を買っているのを見て、真似して私もポチン!
最近は肥料と消毒を覚え、何とか花数も増えてきています^^
☆ 今日のおやつ
午後、ピンポン~!お土産を持った友達がニコニコ顔で立っていました。
紙袋を覘いて、「あら~ 三河巻き~~~
」実は大好物なんです^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「いただき物のお裾分けよ^^」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/55c96f181cb707699e9d0ab5f9c0809e.jpg)
ティータイムの前に庭へ出て花談義。
野茨すごいね^^ と、褒めてもらえました^^
でも、私は新しく出ていたシュートを剪定してしまっていたのです。
来季は咲かないかも、、、 でも、再来年があるから、、マケオシミですぅ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/47/fc6d439a3eebfb813ed762e8d021e57f.jpg)
お茶は知覧茶、まったり午後を過ごしました。
※三河巻きサイト ← 西尾市の亀屋米津さんのHPです。
オンラインでお取り寄せできます。
お庭の薔薇が、ステキに咲きますね!
これから、だんだんとお花が咲いてくるのが、楽しみです。見ている方も、癒されますね♪
今日UPしたお花で、名前がわからないお花があったのですが、Yukiさんのブログでエリゲロンと分かりました。ありがとうございます。
このところ、週末の度に結構な雨が降った事も
あって、原種系バラは終わったものも多く。。。
イバラ・ハマナシは良く咲いていましたが、
近代バラはマダマダ。見頃は来週以降で、最盛期
は半月後かもなーと思ったのでした。
三河巻き、初めて知った!土地土地で銘菓も
色々ありますからね。余所で暮らす人が知って
いたらツウ!なのでしょうが、、、
私も記憶力が衰えて来ているので、いつかの
機会で三河巻きを見ても、どっかで聞いた
ようなーー。。。とかなりそう。
全く知らないよりかは思い出せる余地はあり
ますけどね。
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
確認してきました。
確かにエリゲロンですね。
すみません気が付くのが遅かったです。
眺めているだけでも草花や草木など植物に癒されますね^^
お花を見ただけで、人間は思わずニッコ^^、凄い力ですね。
コメントありがとうございます。
やはり、原種系は御地のほうでは終盤なのですね。
当地は、今が最盛期のようで、今日の山でも見かけました。
庭の現代バラのヨハンシュトラウスがほど良い8分咲きという感じでした。
三河巻き、ネーミングがなんとも心憎い感じがするんです。
その上に美味しい^^
オンラインでお取り寄せも可能です。
西尾市の「京菓子司 亀屋米津」さんです。
御地では、さしずめ九嶺巻きになるのでしょうか。
我が家からも遠方になります。
昔は、わざわざ走ったこともあるのですがお取り寄せを考えてみたいです。