![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/62/ae03c90069b74949afec880958dae23a.jpg)
『 雨上がりの銀杏の青葉 』
消費できなかった銀杏の実を埋めて、この6月に発芽していたのを見つけて、植木鉢に移植。
おおよそ4ケ月が過ぎて、草のような茎は木らしくなり、葉も厚みを帯びて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/68/7bd0efc8231c44777723bffe966608c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b3/38dc1694c4a3e3b6bc4aac6fa6338e67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/092e62bbe4ff560c8fdbeeba64857384.jpg)
この先きの銀杏の黄葉を願うのみ…。
☆ クリスマス ベゴニア・ラブミー
シュカイドウ科ベゴニア属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/956fd90b55b714181f72890d788b55f2.jpg)
以前から欲しかったベゴニア、産直のお花屋さんに格安で並んでいました。
支払いを済ませ、自宅に持ち帰り大き目な植木鉢に植え替えて一安心^^。
開花期は9月~翌年1月頃、お花の少ない季節の癒しになるはず…
詳しく検索すると、上級者でも栽培の難しい品種と判明しました。
園芸オンチの私が買ってはいけないお花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/7c2fdca918d6bff149cc24a9410138b2.jpg)
もう一度植え替えて室内で管理することにします。
※特徴
暑さ寒さに弱い宿根草
開花期は9月~2月頃
コメントありがとうございます。
実は、以前より喉から手が出る程欲しいベゴニアでした。
ただ、お高いので、、、いつも見るだけでした。
今回は、なんと! 750円だったのです。
2つ・3つ・いいえ5つ買ってもお釣りが来るぐらいですよね。
あまりにもお値打ちなので、怪しんで1つ購入の倹約主婦なのでした。
今日は植え替えできず、明日には植え替えして、もう一度ここにUPしますね。
今回、ネット検索して夏咲きのベゴニアとは扱いが違うことを知りました。
こんばんは^^
私も先日、お花屋さんで同じベコニアを買いました。
植え替えは、しなくてもいい・・そういわれてそのまま育てましたが、すぐにお花、葉っぱがぽろぽろと
落ちてしまい、もう駄目になってしまいました。
結構お高い買い物でした。
もう(;´д`)トホホです。
yukiさんの、ベコニアは綺麗に咲いてますね!