きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

フルーツかぶ

2021年12月03日 19時18分28秒 | ハンドメイド
『 もものすけ 花カット 』


桃のように手で皮が剥けて、生食が美味しいフルーツ蕪です。
花カットは、包丁で切れ目を入れ、手で剥きました。
不思議なことに甘くて美味しいのです~♪


残りは、甘酢に漬けました。


↑ もものすけ&こみつ(りんご)
昨日の買い出しは、産直にも寄りました。
生もものすけを生まれて初めて見て、、
速攻レジカゴに2束入れました。

実は、もものすけの種を購入しながらも、、、まだ、種のまま保管している体たらく。。
来春まで種の賞味期限があるのか分かりませんが、忘れずチャレンジしたいです。
 訂正
もものすけの播種は9月が適期だそうです。
なので、9ケ月後です。長いなぁ・・・

 朝 食
・サラダ


フリルレタス・キュウリ・もものすけ・ハム
切って並べました。
ドレッシングは、塩・オリーブオイル・お酢(ワインビネガー・ポン酢・柑橘系の果物など)。

・主食 天然酵母のハードパン


最近は、魚焼きグリルでパンを焼いています。
火を止めてからバターを置いて、コンロの中に戻します。
少しすると程よく溶けだします。

・スープ
恥ずかしながら、インスタントスープです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日

2021年12月02日 22時23分09秒 | ちょっと、お出かけ
『 知多半島 』


昼頃から、常滑のコストコへ走りました。
まとめ買いのグループは、ご近所・友人・親戚etc.
トランクいっぱいのお買い物が終わったのは日没前。












知多半島の伊勢湾側の海岸線を走ります。
夕日が見えて、ちょっとだけ海辺に寄り道。
久しぶりに、太陽が水平線に落ちて行くのを見ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるし柿日和

2021年12月01日 19時47分36秒 | ハンドメイド
『 干し柿 1日目 』

美味しい干し柿作りには、冷たい風と太陽の光が必要不可欠です。

昨夜眠りにつく頃、ヒューヒューー!と、甲高い風の音が聞こえました。
それでも、眠たいばかり、、、

今朝は、雲間に青空が見え風は強く吹いています。
つるし柿を日向に出しました。


↑ 3日目


晴れて無風の日は、防虫対策のネットを被せます。


↑ 渋柿8個

☆ 今日のおやつ
中津川・松月堂謹製 久里柿(くりがき)
市田柿の干し柿に栗きんとんが入っています。
季節が来れば、一度は食したい和生菓子です。


以前は、干し柿は大の苦手。
でも、市田柿の干し柿に出会ってから大好きになりました。

市田柿は、年末になると高値になります。
値上がり前、お正月用に購入を決めたいのですが、価格変動の見極めが難しい。
もう、年末年始を視野に入れる時期になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする