先日 納豆の仕込みで 大豆の煮汁(蒸し汁)が残りました
本来なら捨てるものなんですが
この煮汁も再利用出来ることを知ってましたか?
この方法はある雑誌で読んで知ったのですが 訳あって公表できません
シャンプー代わりに この大豆の煮汁で洗髪 という方法は
地肌の弱い方などにお勧めなんだとか…
そういつもある訳ではないので もし大豆を使用した時に
気づいたらやって見て下さい(煮汁は料理にも使えますよ)
洗髪方法としては 大豆の煮汁を髪の毛や地肌によくこすりつけて
あとはぬるま湯ですすぐだけ…
私の場合は固形石けんでシャンプーをしているので
リンス代わりに お湯に少し足して使っています
他には卵白を泡立ててムースのようにして櫛でとかすと
汚れやフケもとれる という卵白シャンプーもあります
いずれもすすぎは必ずして下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/68/593e4c2d035c80121aceb6a201cdf938.jpg)
いつもより遅く起きて 7時頃に散歩…
そうしたら湿った雪が積もっていました
思ったよりも寒くありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/75/2c2b47a662764f8b57021e01e274669d.jpg)
今日は悪天候… 降ったり止んだりと
朝から ままじゃめ(ご飯支度)しています
秋田地方の方言で 「ままざめ」 と言うようですが
私はなまって 「ままじゃめ」
息子の夜勤明けは ご飯炊き お風呂 差し入れ
昼食兼夕飯の支度 入浴 洗濯で半日が終わってしまう
「ままじゃめ」 は、私にとって地獄じゃっ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b4/67ff520bbb41e9a28d8c8a543121e27b.jpg)
これにシロップをかけると食べれるかもよ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
もうちょっと しばれた方がいいけど
お腹をこわすので止めましょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cb/09e8ed40ba5444676390af0233ae76c5.jpg)
がっついて ヤギミルクをピチャピチャ…
おひげにもミルクが飛び散ってます
これ 熱湯を注ぐと かなり独特の匂いが漂います
が、好きになると病み付きになるんだとか…
残っても料理に使えるので 取り寄せたかいがありました
このミルクは お腹がゴロゴロする人にもいいそうです
私は直接は飲めませんが、料理には使っています
(スキムミルクのような感覚でいいですよ)
こういった硬い文章は肩が凝りますね
津軽弁も思いついたら書きますね
えーと 「懺悔物語」 は 写真が撮れない時に書きます
読みたくないかもしれないけれど…
意外と短いと楽かなと思ってたけれど 長く続ける事が苦手な私
休みやすみで更新していければ… なぁと思っています
ハイッ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/67/40e51f3dd7c2788edd21b1d3135692d7.png)