一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

懺悔物語(6)

2009年11月23日 | お絵かき


夕べ 息子はいつもよりも遅く帰って来て 
それからまたすぐに友達の所へ出かけて行きました
部屋はとっかえひっかえの洋服が散らばっていました・・

そんな息子達と同い年の子供を持つコユリちゃんだが
慣れてくると段々にご近所の悪口を言い出します
私もうんうん とうなづいていましたが 段々に辛くなってきます

私もだんなの事を相談して貰っていたので 何も言えません
ですが 買い物に行っても一人でズンズン…
マイペース型は私よりもはるかにうわまっていました

どうしようか…
困ったなぁ こんなにパワフルで強い女性だとは思わなかった
そんなある日 偶然ですがYさんと自宅の庭でバッタリ…
 
その時 初めて長話をしたと思います
ちょうど春 あったかーい時期になりかけた頃でした
Yさんはこの頃から 一人住まいを始めたようです
 つづく…



 こちらも頑張っています 続ける事が苦手な私ですが…
よろしかったらお帰りの際 ポチしてねっ~♡



納豆編
北海道では古くから栽培されていた 「くろせんごく」 という豆 
黒千石大豆(極小黒豆)
小さくて美味しい大豆に巡り合えました…

 

先日仕込んだ納豆… 結果 不合格  (ちょっと寒かったので)
保温状態で失敗!あとは黒大豆の種皮がかたいこと
その硬さを克服するには なんか冷凍して…

のようなことを書いてあったHPがあったのですが 見つかりません
参ったなぁ…
やっと見つけました ふじっこさんでした (ライブドアニュース~)

黒大豆で製造した納豆は黄大豆の納豆よりも食感が硬く
風味が劣る傾向があった
給水後の黒大豆を冷凍すると種皮や子葉の中に含まれている
水分は氷となり 体積が膨張するため組織の一部が崩れるとのこと

残った納豆は 迷わず冷凍保存した
大豆200g強で10~11食分です また挑戦しま~す
黒千石大豆 ばんざ~い

他の料理にも 簡単に利用出来るのでお勧めです
ブログをやっててよかったです
こうやって成功までの道をたどるのが大好きなんです

 へばぁ(では)^^


 

コメント (4)