なかみの具は少なめのほうがいいみたい
市販のものよりも一回り大きいと思ってください
一本食べれば女性でも満腹感を得られます
ソーセージだけではなくハンバーグもちょい入れてみました
マヨネーズ(バターぬるの、めんどいから)、マスタード、自家製ケチャップ、自家製ソース
市販のソースと比べると自家製ソースは少し塩分を抑えております
作りたてよりも一晩置いたほうがしっくりとなじみます
暑いからすぐに食べたほうがよい、というものでもなさそうです
調理パンは一晩置いたほうがおいしいです
でも置き場所はちょっと涼しい場所に置きます
冷蔵庫に入れることはしません。だから早めに食べきることですね
男性だと2本もあれば十分。コーヒーを添えれば朝食はこれでバッチリ!
ラップをしてパックにはちょうど3本入りました
差し入れには少し気を使いますね…
ちゃんと食べてくれたかな。
翌日(きのうの朝)、食パンを焼きました
中種が元気いっぱいで根負けして焼いてしまいました
冷蔵庫の中でぷくぷくと元気で困ってしまって。
常温(25度前後)で仕込んだせいかやたらと元気がよいのです
パン生地同様、中種も保温せずに常温で仕込むとよいようです
元種は種継ぎしてから約一週間前後で仕込めますが
中種は朝に作ればその日の午後から夕方にはパンを仕込めます
話はかわりますが、「あのくそまずかったパン…」のとこのパンを試食してみました
ちょっとかわった形のパンです。私も作りたかったパンだったので
おいしいとはいえませんが、「あのくそまずかったパン…」よりは食べられます
塩がなじんでない、高齢者には噛めない…
だけど、「あのくそまずかったパン…」にくらべれば数倍おいしい
おかげさまで参考になりました。
そのやわらかいバージョンのものも翌日出されていましたが
それは普通だった…年配の人は黒ゴマに興味があるみたいだ
ゴマは健康によい、というイメージが強いからだろうね
きのうは家事をしながらパンを発酵させてたら完全に忘れておった
元気な中種で仕込んだ食パンもやはり元気だった
てっぺんが少しくっついて、もうちょっとで、お○ぱいパンになるとこだった…
焼きうどんを作って最後の炒め野菜を食べきってしまいました
また残り野菜がでたらつくりだめしようっと。
炒飯を食べない私が炒飯を食べてるんだから自分自身納得!
いろんな使い方ができるから超便利。
人参、たまねぎ、長ネギ、キャベツなどいろんな野菜で試してみるとよい
全てみじん切りにするとドライカレーにも使える
(余ったひき肉も入れるともっとよいかも、です。)
ところてんのおいしい時期となりました
梅キノコは酸味がきいてて食欲がすすみます。夕べは食欲ありませんでした
パンの試食をしてたから…
豚肉入りの煮物は味、うすー。次回に味を補うべし…。
天候によって?いつもの場所に、いたりいなかったりの鴨がいます
手前のくちばしの先っちょが黄色いです
鴨の種類、全くわかりません。
カッコウが鳴いていました。カッコウは見るよりも鳴き声をきいてるほうがよいですね
きょうはパンに種継ぎをして、それから3日間の便秘を治さなければ。
忙しすぎて?便秘になったらしい。
暑さのせいというよりも、便秘っ腹が原因かも