♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

番外:求む太陽光

2024年11月30日 09時45分00秒 | いまだ初心園芸
初冬のわが家の玄関
いまの処ピラカンサの赤い実が、たわわですがいずれ野鳥の餌になり食べられたら元の位置に戻す予定です。
他は、ホームセンターで売っている
パンジー、ナデシコ、マリーゴールドのポット苗を単に小さめのプランターに植えただけです。
それぞれやはり太陽光が欲しいと太陽の方に向いて咲いています。

いまの処マリーゴールの花付きがいいようで、
みんな陽の光の方を向いて咲いています。


(わが家の)ピラカンサ

11月30日(安芸区のわが家付近)天候:はれ。
12.1℃、51%

コメント (2)

東区:(JR貨物)桃太郎

2024年11月29日 08時51分01秒 | 乗り物関連
広島市東区矢賀の日本貨物鉄道・広島車両所に停車中の「(JR貨物)桃太郎」を取り上げました。
*今回は、EF210-334、EF210-364を取り上げています。

新型コロナ流行以来、街に出るのに、
JR電車ではなく、(空いている)バスを利用ています(ので)。
電車からみる風景は、バス時間がよほど合わない時以外は見ることがない最近なのです。

(JR広島駅の一つ手前の駅)JR天神川駅で、ぼんやり見ていた「桃太郎」です。
おや?
桃太郎にイラストがあったかな~と思ったのです。

2012年に撮影した(桃太郎)EF210-140です。
単に、桃太郎とあるだけでイラストはなかったのです。


(裕編集の)桃太郎(EF210-334)

11月29日(安芸区のわが家付近)天候:くもり。
12.5℃、52%

コメント (6)

山県郡安芸太田町:(加計駅跡)気動車保存

2024年11月28日 09時39分48秒 | 乗り物関連
広島県山県郡安芸太田町加計に過って設置されていたJR加計駅の車庫に残されている「気動車」を取り上げました。
*キハ28保存会があり、イベント時実際に動かすそうです 。

※気動車は、キハ28-2394。


加計駅跡(ホームの一部が残されていました)と側線と車庫が残され、
車庫の中に非電化の可部線で活躍していた気動車が残されていました。
ただ、朽ちるのを待つだけかと思っていましたが、NET検索するとイベント時には動くように保存されているようでしたので。

(裕編集の)(JR加計駅跡)気動車保存

11月28日(安芸区のわが家付近)天候:くもり。
12.1℃、54%

コメント (4)

山県郡安芸太田町:JR加計駅跡

2024年11月27日 09時14分55秒 | JR駅舎
広島県山県郡安芸太田町加計に過って設置されていたJR加計駅であった「JR加計駅跡 」を取り上げました。
※ホームの一部が残されています。

1954年3月30日国鉄可部線(布~加計)間の開通で加計駅開業。
1969年7月27日可部線が三段峡駅まで延伸。
1987年4月1日国鉄分割民営化によりJR西日本の駅になりました。
2003年11月30日可部駅~三段峡駅間の廃線で廃駅になりました。


2003年11月2日廃線前に妻と訪ね撮影したJR加計駅舎です。


(裕編集の)JR加計駅跡

11月27日(安芸区のわが家付近)天候:くもり→はれ?
13.4℃、56%

コメント

太田川:(廃橋)吊橋・大田橋

2024年11月26日 09時20分02秒 | 橋梁
広島県山県郡安芸太田町加計を流れる太田川に過って架かっていた「(廃橋になった)大田橋 」です。
※吊橋だったので、両岸に鉄筋コンクリートの主塔が残っています。

旭橋を撮影しようと加計駅跡にやってきた時、広場に過っての加計駅のホームの一部が残されていたのです。
それを撮影しようとしたとき、吊橋の主塔が残っているのがみえたので、旭橋の前にはこの廃橋になった吊橋が架橋されていたであろうことが考えられましたので)主塔だけですが、両岸の主塔を撮影しました。

対岸(右岸)の主塔も撮影しました。

事前にこの吊橋があったことは知らなかったのです。
橋名は、帰宅後グーグルマップで“、旧大田橋親柱”の表示で分かりましたが、わたしは現地では気が付かなかったので残念ながら撮影していません。

(裕編集の)(廃橋)吊橋・大田橋

11月26日(安芸区のわが家付近)天候:(先ほどから)雨になりました。
13.1℃、52%

コメント (2)

中区:ローマ教皇フランスコから贈られた燭台・キャンドル

2024年11月25日 09時58分06秒 | 平和記念公園
広島市中区中島町の広島平和記念資料館東館に展示されている「ローマ教皇フランスコから贈られた燭台とキャンドル 」です。

※ローマ教皇フランシスコは、2019年11月24日平和記念公園を訪問し、「平和のための集い」に参加しました。
そこでのスピーチ(演説)は2019年に頁を編集していましたが、
〔ヨハネパウロ二世が訪問した時のような記念碑などは、何もなかったと思っていたのです。〕
ところが、
2023年平和記念資料館東館で展示されている「ローマ教皇フランスコから贈られた燭台とキャンドル 」をみたので撮影したのです。

展示資料にあったフランシスコ教皇が演説している画像です。


(裕編集の)フランシスコ教皇から贈られた燭台

11月25日(安芸区のわが家付近)天候:はれ。11.1℃、50%


-----13:00追記
広島商、残念初優勝ならず。
横浜に3―4で惜敗(明治神宮野球大会高校の部決勝)
コメント

番外:冬がやってきたね

2024年11月24日 09時09分39秒 | いまだ初心園芸
ラジオを聞いていると、
北国で雪が積もったニュースあり、重い腰を上げました。
わが家の棕櫚竹たち
(寒風吹き曝しなるので)ビニールシートを巻き付けて、冬養生をしました。

チャチャチャとできない歳になり、手元をしてくれていた妻もいない。
ゆるり、もたもたとした作業で、やっと冬養生が完了しました。

背が伸び寸足らずになりキャップを被せました。


(わが家の)シュロチク

11月24日(安芸区のわが家付近)天候:くもり。
11.1℃、51%

コメント (2)

中区:平和記念公園2024年11月21日

2024年11月23日 09時30分10秒 | 平和記念公園
広島市中区中島町の平和記念公園2024年11月21日、12時ころで、くもっていました。

修学旅行も終わりかなと思っていましたが、さにあらず先月を上回る修学旅行生の数でした。
外国人観光客も多く、
個人旅行主体と思っていた英語圏の観光客でしたが、30名を越すような団体旅行客をみたし、久しぶりに聞く中国語をしゃべっている夫婦がわたしの横を通っていきました。

多くの修学旅行生を運んできた観光バスが留まっていました。


(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2024年)

11月23日勤労感謝の日(新嘗祭)
(安芸区のわが家付近)天候:くもり。13.7℃、53%

コメント

中区:被爆アオギリ2024年11月21日

2024年11月22日 09時41分52秒 | 被爆樹木たち
〔柵の中に三本のアオギリがあります。〕
-下画像は裏側の定点から撮影したので-
右側:衰弱していると報道されている“小さい方の被爆アオギリ”
中央:(斜めになってきている)”大きい方の被爆アオギリ”
左側:被爆アオギリ二世


昼食中の修学旅行の子どもたちが写っていますが、
(弁当ではなく)食べているのは、お好み焼きです。
注)広島市民でも最近は広島風お好み焼きと云う人が増えてきた?そのお好み焼きです。


1) 弱っている小さな方の被爆アオギリ
正面から見ていても葉っぱの色合いはわるいな~と思うのです。
黄葉が早いだけでなく、枯葉でなければいいのですが。


2) 斜めになってきている大きな方の被爆アオギリ
11月7日には無かった。
支えに大きな2本の丸太+横棒で斜めのアオギリの幹を支える処置がなされていました。


わたしが心配してもどうにもできませんが。
担当樹木医の先生、広島市緑政課の専門職員の方々の知恵と実行力で(鬼に笑われても)、被爆80年の来年も新緑に包まれた被爆アオギリたちをみられることを祈るばかりです。
(裕編集の)被爆アオギリの四季(2024年)

11月22日洗濯物が待っていた。目いぼが出来てきている→薬。
(安芸区のわが家付近)天候:くもりandはれ。13.8℃、53%。

コメント (2)

山県郡安芸太田町:JR香草駅跡

2024年11月21日 08時26分09秒 | JR駅舎
広島県山県郡安芸太田町加計にある過って可部線香草駅の跡地「香草駅跡」を取り上げました。
*グーグルマップでは”香草駅公園”としていますが単なる広場です。
現地には旧駅舎などは無く、
JR香草駅標識(下に説明文があります)のみがあります。
・香草(かぐさ)の地名の起こりは、昔お茶の木をこの地に移植した際に“香気高き草”になぞらえたといわれている。そうです。

次の加計駅への鉄路跡をみました。
撮影10月13日でしたが、彼岸花が咲き誇っていました。


2003年11月妻と廃線になる前、可部線を三段峡まで行ったのですが、
この香草駅は国道沿いではなかったので、撮影していなかったので、初めて見たのです。

(裕編集の)(弥生橋東詰)JR香草駅跡

11月20日出かけます。
(安芸区のわが家付近)天候:くもり。14.2℃、54%

コメント (6)

山県郡安芸太田町:弥生橋架設記念碑

2024年11月20日 09時10分40秒 | 各種記念碑等
広島県山県郡安芸太田町加計のやよい公園に建立されている「弥生橋 架設記念碑」です。

※碑文から
◇初代・弥生橋は1923年3月竣工の吊橋で、工事費は4,030円55銭だった。
◇現在の弥生橋は、二代目で1982年3月竣工。工事費3億1,300万円でした。
◇地域発展のため、(当時・加計町の)困難な町財政を克服して竣工させた永久橋です。

*裏面には何も刻まれていません。


*記念碑根際に石柱が建っています。
それには“住友建設株式会社広島支店”とありますので、弥生橋の施工会社のようです。
〔住友建設は現在・三井住友建設になっています。〕

(裕編集の)弥生橋架設記念碑

11月20日(安芸区のわが家付近)天候:はれ。
13.1℃、56%

コメント

山県郡安芸太田町:やよい公園

2024年11月19日 08時48分17秒 | 公園・緑地等
広島県山県郡安芸太田町加計の弥生橋西詰の根際に設置されている「やよい公園 」です。

弥生橋西詰にやよい公園と名付けられたごく小さな公園があり、弥生橋架設記念碑が建立設置されています。
名称石:やよい公園

この小さな公園でみるべきものは”弥生橋架設記念碑”と云ってもいいのでしょう。
それゆえに、”弥生橋架設記念碑”を編集すれば終わりなのでしょうが、広島ぶらり散歩「公園緑地など」編に加えようと無理無理編集したのです。

(裕編集の)やよい公園

11月19日(安芸区のわが家付近)天候:はれ。
12.36℃、56%

コメント (2)

東広島市立松賀中学・中国中学校駅伝3年連続2位2024年

2024年11月18日 09時34分50秒 | 雑関連
2024年11月18日中國新聞16面地域紙面報道で
『中国中学校駅伝、男子は坂中が9年ぶりV 松賀中は三年連続2位
中国中学校駅伝は17日、東広島市の東広島運動公園内の周回コースであった。
男子(6区間17・05キロ)は58校で競い、坂が52分47秒大会新で制覇。
2位に松賀、3位に熊野東が続いた。』という内容でした。
〔女子(5区間12・3キロ)は56校で競い、松賀中は過去最高順位の2位でした〕

松賀中学、終盤まで独走でしたが残念、しかし大会新の2位は立派な成績でした。
詳細は、
1位:坂中 52分47秒大会新
2位:松賀中 52分50秒大会新
メンバーは昨年と同じでした。
 (高橋、河野、光橋、山本、狩野、結城)

2020年優勝の記事
2021年優勝の記事

2022年2位の記事
2023年2位の記事
2024年2位の記事


(裕編集の)東広島市立松賀中学校竣工写真集

11月18日(安芸区のわが家付近)天候:くもり。
17.4℃、63%

コメント (4)

番外:君らは出窓の処に

2024年11月17日 09時28分58秒 | Pineapple栽培
LED街灯が温室近くに移ってきてから散々な目にあわしてしまい
いままでなら実が生ってもいいのに可哀そうに栽培失敗をしてきました。

ことしは、毎夜は遮光布を被せていましたが、
そろそろ加温しない温室ですので寒い夜になってきています。
縮こまってもらい、温室で一夜を過ごさせました。


冬養生にポリ袋を被せて、冬の定位置・出窓の処に置きました。
寒くなればポリ袋を重ねる予定です。


・最近の失敗しているパイナップル栽培の頁もあり、(実が生った画像もあります。)は、このブログ・カテゴリーの「Pineapple栽培」を見てください。
・2002年からはじめた(パイナップル栽培は)「パイナップル」を見てください。

11月17日(安芸区のわが家付近)天候:はれ。
19.3℃、67%

コメント (2)

番外:もうすぐ冬

2024年11月16日 09時06分09秒 | いまだ初心園芸
アロエあげましょうかと云ってきたので
3鉢までになったわが家のキダチアロエです。

育てるのは、もう一鉢でいいと思っているので、
あげましょうかと云って、
アロエ鉢をみてもらうと、この夏を越して一段と大きくなったアロエを見て
大きすぎるようで、尻込みされてしまうのです。

仕方ないので、3鉢体制で冬越しさせることにしました。
下葉を整理し、出している新芽は全部取って、
縮こまってもらい、温室に入れました。


来春、幹を短くして植替えしなくてはならないと思っています。
(根がでなければ枯れてしまうでしょうが、
もう持ちきれなくなってきていますのでそれはそれで仕方ないと思っていますが。)

(わが家の)キダチアロエ

11月16日(安芸区のわが家付近)天候:くもり。
18.6℃、64%。


-------13:04追記
今年も、
かかりつけ整形医院でインフルエンザ予防接種をお願いし、接種完了しました。
コメント