「二葉の里歴史の散歩道」で紹介がある広島市東区の才蔵寺手前に岩崎病院があるのですが、いつも病院の建物を横目で見るだけでした。
交流ウォークの時、この岩崎病院の玄関のところに、倉田百三の文学碑が建立されており、そして野外彫刻・田中江里作品の「タイムカプセル」が展示しているっことを教えていただきましたので、撮影してこの頁を編集しました。
倉田百三文学碑は、「出家とその弟子」 完成の地と云われている南区丹那町の文学碑しか知らなかったわたしでしたので、ここ岩崎病院になぜ建立されたのかと思いました。
病院の方のお話では、理事長先生が庄原出身で、同じ庄原出身の倉田百三の業績を顕彰して1982年6月3日この文学碑を建立されたということでした。
(岩崎病院)倉田百三文学碑
広島ぶらり散歩「牛田・二葉の里附近」編
交流ウォークの時、この岩崎病院の玄関のところに、倉田百三の文学碑が建立されており、そして野外彫刻・田中江里作品の「タイムカプセル」が展示しているっことを教えていただきましたので、撮影してこの頁を編集しました。
倉田百三文学碑は、「出家とその弟子」 完成の地と云われている南区丹那町の文学碑しか知らなかったわたしでしたので、ここ岩崎病院になぜ建立されたのかと思いました。
病院の方のお話では、理事長先生が庄原出身で、同じ庄原出身の倉田百三の業績を顕彰して1982年6月3日この文学碑を建立されたということでした。
(岩崎病院)倉田百三文学碑
広島ぶらり散歩「牛田・二葉の里附近」編
6月11日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ(うす曇り)