中区基町の広島市水道局に1949年に建立された「水道部員殉職之碑」です。
爆心地から≒550mの水道部基町庁舎は、原爆で壊滅し、庁内にいた職員は全員犠牲となり、
水道部全職員186人のうち83人の尊い命が奪われたそうです。
水道施設も甚大な被害を受けたものの、職員の懸命な応急復旧により、市全域での断水が避けられたそうで、
広島の水道はこの不断水の記録を今日まで守り続けています。
水道部員殉職之碑
「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編
爆心地から≒550mの水道部基町庁舎は、原爆で壊滅し、庁内にいた職員は全員犠牲となり、
水道部全職員186人のうち83人の尊い命が奪われたそうです。
水道施設も甚大な被害を受けたものの、職員の懸命な応急復旧により、市全域での断水が避けられたそうで、
広島の水道はこの不断水の記録を今日まで守り続けています。
水道部員殉職之碑
「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編
5月9日(安芸区のわが家付近)天候:くもり