安佐南区西原の冬木神社に建立されている「原村忠魂碑」です。
日清戦争、北清事変、日露戦争、シベリア事変、各戦役の忠魂碑として1932年11月に建立されました。
資料によると、第二次世界大戦後、「忠魂碑」の文字がセメントで塗りつぶされ荒廃し放置されていたそうですが、
連合国の占領状態が終わり、1967年8月地元有志の方々により、改修工事がなされ、
その際、支那事変、太平洋戦争の戦死者を合祀して慰霊祭が執り行われたそうです。
(原村)忠魂碑
原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等地域別画像一覧
日清戦争、北清事変、日露戦争、シベリア事変、各戦役の忠魂碑として1932年11月に建立されました。
資料によると、第二次世界大戦後、「忠魂碑」の文字がセメントで塗りつぶされ荒廃し放置されていたそうですが、
連合国の占領状態が終わり、1967年8月地元有志の方々により、改修工事がなされ、
その際、支那事変、太平洋戦争の戦死者を合祀して慰霊祭が執り行われたそうです。
(原村)忠魂碑
原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等地域別画像一覧
11月16日(安芸区のわが家付近)天候:っはれ