♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

番外:広島電鉄3000形 (旧西鉄電車)

2017年10月07日 08時28分05秒 | 乗り物関連
広島市内を走る広島電鉄路面電車の「広島電鉄3000形電車」を取り上げました。

9月18日カープが、セ・リーグ連覇したことを祝うヘッドマークを取り付けて運行していますので、そのヘッドマークをこのブログで取り上げましたが、電車としての頁を今回編集しました。

*広電3000形電車は、もともとは、西日本鉄道(西鉄)の電車として使用されていたもので、
1979年~1982年に広電電車として改造され運行が始まっています。


ことし9月19日撮影。
セリーグ連覇のヘッドマークを付けています。


福岡で育ったわたしは、この西鉄連結電車が最新鋭の市内電車として登場し活躍していたころ通学などでよく乗ったものでした。
時は過ぎ、1982年ふるさと広島に引越してきたわが家でした。そこでみたのがこの旧西鉄電車でした。
大阪や京都などから移籍してた市内電車の中でも連結電車はこの西鉄からのものだけでした。
広電電車をHPで取り上げる時にこの旧西鉄電車も取り上げたいと思って撮影していましたが、編集には至っていませんでした。

(裕編集の)広島電鉄3000形

10月7日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント