西区三篠町に建てられている「(三篠町)往来安全・碑」です。
※旧出雲いずも石見いわみ街道(通称:雲石うんせき街道)沿いに設置されている往来安全の碑です。
明治8年11月に建立されました。
※爆心地より≒1,830m。被爆当時(旧町名)三篠本町一丁目

コロナ禍の中2020年この往来安全・碑の先の光隆寺の被爆クスノキを久しぶりに撮影したのです。
その時この碑も撮影していたのです。
正面、裏面から周りの状況がわかる画像が無かったので編集頁を更新しました。
(裕編集の)三篠町往来安全碑
-------------
岡本碧優(15)さん。〔どことなく妻に似ていると思った〕
初めて見る競技、わたしにかける言葉など見当たりませんが、
悔しさからからでしょう涙ながらの女子パーク4位のインタビューをみて一緒に涙した老人(65歳以上高齢者でワクチン接種まだ1回)のわたしでした。14:00追記
※旧出雲いずも石見いわみ街道(通称:雲石うんせき街道)沿いに設置されている往来安全の碑です。
明治8年11月に建立されました。
※爆心地より≒1,830m。被爆当時(旧町名)三篠本町一丁目

コロナ禍の中2020年この往来安全・碑の先の光隆寺の被爆クスノキを久しぶりに撮影したのです。
その時この碑も撮影していたのです。
正面、裏面から周りの状況がわかる画像が無かったので編集頁を更新しました。
(裕編集の)三篠町往来安全碑
8月4日(安芸区のわが家付近)朝から暑い!
天候:晴れ
-------------
岡本碧優(15)さん。〔どことなく妻に似ていると思った〕
初めて見る競技、わたしにかける言葉など見当たりませんが、
悔しさからからでしょう涙ながらの女子パーク4位のインタビューをみて一緒に涙した老人(65歳以上高齢者でワクチン接種まだ1回)のわたしでした。14:00追記