広島県山県郡安芸太田町坪野と広島市佐伯区湯来町下を結び太田川に架かる「安水橋」です。
※橋長:80.6m、幅員5.5m。2径間のポニー(垂直材付)ワーレントラス橋。
※竣工:1954(昭和29)年。竣工時は、山県郡安野村と佐伯郡水内村を結んでいました。
現在は、国道433号の橋。

ポニートラス橋は、わが町を流れる瀬野川ではもっぱら歩道専用橋として架橋されていたので、この安水橋では車も走る橋でしかも国道433号の橋なので少しばかり驚きながら撮影しました。
竣工板には、広島県が建造した二等橋とありましたので、
この橋が建造された昭和29年当時は国道などの基幹道路としての一等橋ではなかったのだったのだと思いました。
(裕編集の)安水橋
※橋長:80.6m、幅員5.5m。2径間のポニー(垂直材付)ワーレントラス橋。
※竣工:1954(昭和29)年。竣工時は、山県郡安野村と佐伯郡水内村を結んでいました。
現在は、国道433号の橋。

ポニートラス橋は、わが町を流れる瀬野川ではもっぱら歩道専用橋として架橋されていたので、この安水橋では車も走る橋でしかも国道433号の橋なので少しばかり驚きながら撮影しました。
竣工板には、広島県が建造した二等橋とありましたので、
この橋が建造された昭和29年当時は国道などの基幹道路としての一等橋ではなかったのだったのだと思いました。
(裕編集の)安水橋
6月20日(安芸区のわが家付近)天候:くもり