goo blog サービス終了のお知らせ 

♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

番外:暖冬でのシンビジウム

2024年01月07日 10時00分44秒 | いまだ初心園芸
前の冬は、寒さに当ててからと思ったのが横着物者には間違いで、雪が積もり花芽を枯らしてしまいましたので、
この冬は、早々に全員温室に入れたわが家のシンビジウム(レモンアイスが多数)です。

暖冬のこの冬ですので、もう少し寒さに当ててもよかったようです。
加温していない温室というものの、
花芽をナメクジにかじられたようです。

(アブラムシも手ぐすね引いて待っていることでしょう)

(わが家の)シンビジウム(レモンアイス)

1月7日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
9.0℃、50%


-----------
あくまでの私見です。
藤井八冠のことしの八冠ロード防衛戦が始まりましたね。
わたしは将棋にも疎く、
小学生だった息子に負けて以来、指さなくなったわたしですが、当時・将棋新聞をとっていましたので将棋への興味は失せてはいないのです。
はじまった王将戦。
これまでは、毎日新聞系(スポニチ)でのこの棋戦閉鎖的棋戦だったのですが、
ことしは解説なしではありますが、
無料のアベマで解説抜きの中継を許したようです。
(先手)菅井八段の得意の相穴熊戦へ誘導しましたネ。
タイトル戦ですので、
勝つのが一番ではあると思いますが、アマチュアのわたしがみる将棋的には一番面白くない相穴熊になり、消費時間を費やす戦いになっているようです。
穴熊で勝っても、タイトルホルダーの価値は半減以下なのではと菅井八段に云ってみたいと思っているのですが、
偏見ありのわたしですので、将棋の本質の考えではないと記述をしておかなくてはなりますが。
コメント (6)