♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:被爆動員学徒慰霊慈母観音像

2025年02月10日 09時36分59秒 | 原爆慰霊碑等
広島市中区大手町の平和大橋東詰南側緑地に建立されている「被爆動員学徒慰霊慈母観音像」です。
※碑の横を流れる元安川の堤防嵩上げ工事計画があることからこの碑の移設も計画されているようです。

・1966年7月31日旧制中学・女学校の遺族有志が世話人 (被爆動員学徒慰霊慈母観音像奉賛会)によると
『広島市内の旧制中学・女学校生徒の遺族有志が世話人となり1966年7月31日に建立しました。
原爆死没動員学徒6000余名のうち氏名のわかった4000余名の氏名が各学校別に縦30cm横50cmの銅板製のネームプレートに刻まれてこの観音像の築山内に納められております。』

旧制中学・女学校21校銘板

・新聞報道によると“太田川水系河川整備計画”は、
『中国地方整備局が2011年に策定。
広島市中心部の元安川、本川、天満川で高潮を想定した堤防の嵩上げ計画です。
天満川から着工し、残る整備区間は元安川≒2,800m、本川≒1,400m、天満川≒200m。
平和記念公園の周辺を中心に、被爆死した生徒の動員場所に建立された学校の慰霊碑などが約30ヶ所にあり、防災と碑の保存の両立が課題になっています。』
(裕編集の)被爆動員学徒慰霊慈母観音像

・所変われば楽しみ変わる

2月10日(安芸区のわが家付近)天候:くもり。5.1℃、49%


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 休刊:安息日 | トップ | 休刊:イチゴ寒所 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
碑の移設も計画 (地理佐渡..)
2025-02-11 06:46:06
おはようございます。

町が変わっていく中で仕方がないのでしょうね。
それでも今まで通り市民にその存在感は示すよ
うにしてくれましょう。
返信する
何処に移設するかで ()
2025-02-11 10:31:27
こんにちは、地理佐渡管理人さん。

天満川根際にあった(わたしのいとこにあたる人)の慰霊碑が、後身に当たる高校の中に移設され、
一度だけですが8月6日の慰霊祭に参加したことがあります。
後輩たちが見守っていくだろうと安心したことがありましたので。
http://masuda901.web.fc2.com/page2bx59c.html
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。