
山県郡(やまがたぐん)北広島町都志見の県道40号沿いに建立されている「耕農耕心・碑」です。
※碑面に、国営圃場整備完工記念 平成13年3月吉日 と刻まれています。
農林水産省の資料によると
『関係市町村:北広島町(旧山県郡千代田町、同郡豊 平 町)
本地区は、広島県北西部の山県郡北広島町に位置し、中国山地の稜線を間近に望む標高260m~530mの中山間地域です。
また、本地区は、冬期の降水量が多いこともあり、田においては水稲中心の農業が進められ、畑では、山間地の冷涼な気候を活かし、レタス等の栽培も盛んでした。
しかし、本地区の既耕地の大部分は未整備の水田で占められており、圃場区画は狭小で経営規模も零細であるため農業の近代化が図れない状況にありました。
このため、既耕地等を再編整備する区画整理と農地造成の一体的な施工により、農地の利用集積を進め、経営規模の拡大と農業経営の合理化を図り、もって農業振興による地域の活性化に資することを目的として本事業を実施しました。・・・』とあります。

県道40号線沿いでこの碑をみたので撮影していました。
事業費92億円強の巨費を投じていたので頁を編集しました。
(裕編集の)耕農耕心・碑(国営圃場整備完工記念・碑)
※碑面に、国営圃場整備完工記念 平成13年3月吉日 と刻まれています。
農林水産省の資料によると
『関係市町村:北広島町(旧山県郡千代田町、同郡豊 平 町)
本地区は、広島県北西部の山県郡北広島町に位置し、中国山地の稜線を間近に望む標高260m~530mの中山間地域です。
また、本地区は、冬期の降水量が多いこともあり、田においては水稲中心の農業が進められ、畑では、山間地の冷涼な気候を活かし、レタス等の栽培も盛んでした。
しかし、本地区の既耕地の大部分は未整備の水田で占められており、圃場区画は狭小で経営規模も零細であるため農業の近代化が図れない状況にありました。
このため、既耕地等を再編整備する区画整理と農地造成の一体的な施工により、農地の利用集積を進め、経営規模の拡大と農業経営の合理化を図り、もって農業振興による地域の活性化に資することを目的として本事業を実施しました。・・・』とあります。

県道40号線沿いでこの碑をみたので撮影していました。
事業費92億円強の巨費を投じていたので頁を編集しました。
(裕編集の)耕農耕心・碑(国営圃場整備完工記念・碑)
7月19日(安芸区のわが家付近)天候:あめ(強く降るときあり)
まだ案内が来ていないとはいえ四回目の接種は受けるつもりですので、副反応の心配はあります(ので)。
熱が下がったことはよかったですね。
わが贔屓チーム二軍は感染者がまた増え試合ができないほどになっています。
きょうも雨で、わが区は大雨警報が出ています。