♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

番外:パイナップル冬養生

2023年10月30日 08時37分20秒 | Pineapple栽培
天気予報を聞いていたら霜が降る季節になったようですね。
パイナップルたちは、夏場は陽にあたり大きくなる季節なのですが、
わが家のパイナップル苗たちは、
(夜間にもLED街灯にあたるという)わたしの不注意で昨年栽培に失敗したのです。
ことし、LEDに当たらないようには注意したのですが、陽当たりが不十分だったのでは思っています。
そろそろ冬養生をして、部屋内の出窓の処においてやらなければと思っていたのですが、
昔のような馬力がなくなり、いっぺんに出来なくなりましたが、
やっと座敷の出窓の定位置に置き、ほっとしたところです。


温室内で葉っぱを束ねました。


最近の失敗したパイナップル栽培も、
実が生った画像もあるこのブログ・カテゴリーの「Pineapple栽培」を見てください。

★上記gooブログ記事の画像が出ていない時は、
下はHPですので、画像が見られますので、よければ見てやってください。
裕編集の(パイナップル栽培のはじまりからは)「パイナップル」を見てください。

10月30日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
(朝一の台所室温)15.3℃、58%


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 番外:寂しいね~!牛乳石鹸 | トップ | 京橋川:京橋(きやうはし) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pecyunia)
2023-10-30 16:30:22
こんにちは。

朝晩、冷えるようになりましたねー。
我が家のパイナップルも日当たりの窓際に移動したした。^ ^
返信する
暖冬と云われても ()
2023-10-30 18:58:56
こんばんは、pecyuniaさん。

エルニーニョ現象で暖冬との予報になっていますので、
出窓での冬越しには、
いまの処鉢には養生をしていませんが、寒い冬になれば鉢も養生をしなくてはと思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。