リオ・オリンピックは冬場でも暑かったようでしたが、ブラジル原産と聞くストロベリーグァバ、
2000年からわが家の温室で育てていますが、
35℃を超す日が幾日かあったことしの夏はさすがに暑かったか?
温室内ですので切り戻し枝の張りを抑えていることもあるのでしょう少しばかりの実を付けました。

フトモモ科、グアバ属のに分類される熱帯性の木本植物とものの本に紹介がありました。
木本植物??とはと思ったものでした。
※植物学では(素朴な言葉として用いられている「木」という語を避け、学術的な用語を用いる場合)「木本(もくほん)植物」という用語で呼び、これは「草(草本植物)」と対応(対比)する語だそうです。
2000年からわが家の温室で育てていますが、
35℃を超す日が幾日かあったことしの夏はさすがに暑かったか?
温室内ですので切り戻し枝の張りを抑えていることもあるのでしょう少しばかりの実を付けました。

フトモモ科、グアバ属のに分類される熱帯性の木本植物とものの本に紹介がありました。
木本植物??とはと思ったものでした。
※植物学では(素朴な言葉として用いられている「木」という語を避け、学術的な用語を用いる場合)「木本(もくほん)植物」という用語で呼び、これは「草(草本植物)」と対応(対比)する語だそうです。
8月24日(安芸区のわが家付近)天候:くもり