-
久しぶりにモスバーガー
(2025-04-13 | 外飯)
書架の整理等で昼食の用意まで手がま... -
タチウオを捌く
(2025-04-11 | 食品加工(魚介)分室)
1m強のタチウオを捌きます。 タチ... -
菜園の今(育苗開始)
(2025-04-09 | 田舎の風景など)
現在育苗中の第1ロットです。 現在は... -
特売日に大人買い
(2025-04-07 | 食品加工(魚介)分室)
特売日に魚介類を大人買いしました。... -
インド・ネパール料理「マユール」が5月に閉店するとか
(2025-04-05 | 外飯)
ホームページに閉店のお知らせが出て... -
カマスの一夜干しを作る
(2025-04-03 | 食品加工(魚介)分室)
生きの良い常磐物のカマスが手に入り... -
黒鯛を捌く(黒鯛の茶漬け)
(2025-03-31 | 食品加工(魚介)分室)
黒鯛が手頃な価格で手に入りました。... -
所用帰りに三色丼
(2025-03-29 | 外飯)
家人の所用につきあい、昼時になりま... -
北寄貝を捌く
(2025-03-27 | 木工の部屋)
三陸産のホッキ貝が特売されていまし... -
寒サバを締める
(2025-03-25 | 食品加工(魚介)分室)
秋から冬にかけてのサバは脂がのり美味しいです。... -
菜園の今(ジャガイモの播種など)
(2025-03-22 | 田舎の風景など)
気温が上がり、天気も良かったのでジ... -
ジャガイモの播種準備
(2025-03-20 | 田舎の風景など)
寒気の出口が見えましたのでジャガイ... -
ブロッコリとエビのかき揚げ
(2025-03-17 | 食品加工(魚介)分室)
ブロッコリーも終盤です。ブロッコリ... -
大ズワイガニを捌く
(2025-03-15 | 食品加工(魚介)分室)
久しぶりに大ズワイガニを購入し捌い... -
芝エビの筏揚げで天ぷら蕎麦
(2025-03-13 | 食品加工(魚介)分室)
芝エビの筏揚げで天ぷら蕎麦を作りま... -
芝エビの筏揚げを作る
(2025-03-11 | 食品加工(魚介)分室)
天蕎麦用に芝エビを筏揚げにしました... -
やっと春?
(2025-03-08 | 田舎の風景など)
今年の冬は強烈な寒波と強風に悩まさ... -
冷凍庫と冷蔵庫、菜園の在庫で
(2025-03-05 | 食品加工(魚介)分室)
買いだしに行く時間が無く、冷蔵庫冷... -
常磐物のヤリイカとカガミダイを捌く
(2025-03-05 | 食品加工(魚介)分室)
一般的に市場には出回っていませんの... -
発芽したニンニクで葉ニンニクを作る
(2025-03-02 | 田舎の風景など)
6月に収穫したニンニクも1月を過ぎる...