遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

底曳き網漁

2007-06-30 | 食品加工(魚介)分室
  今日で前半の底曳き網漁は終了です。

  資源保護のため、7~8月は底曳き網漁は禁漁となります。

  駆け込みで購入した魚の料理です。





 市場では競りの準備の追われていました。

  型のよいアジです。

  これからアジが美味しい季節です。





  漁船では底曳き網漁の道具を換装していました。

  次は刺し網、流し網?





  傍には取り外された底曳き網漁の漁具が積まれていました。

  9月までの休養です。





  行きつけの魚屋さんに行くと、女将が「今日で底曳きは終わりだよ、アイナメとイシモチはしばらくお預け、今日のイワシは最高だよ。」

  トロバコから勝手に魚を採りだしていると、お客さんがやってきて「イワシありますか?」と聞いています。

  女将が「最高のイワシがありますヨ」。

  女将が言うには「・・モンタのテレビでイワシが良いて言ったらしく、イワシ、イワシだもんね、その前はマグロの目玉が無いかってさ・・・、せいぜい1週間のブームだネ」。

  確かに機能性のある食材があることは確かですが、それだけ食べて健康に良いなどと言うことはないと思うのです、要はバランスの取れた食材と調理だと思うのですが。

  視聴率稼ぎにセンセショナルな物言いをしたくなるのは解る気もするのですが、あまりにも食材をおもちゃにしているような気がしてなりません。

  消費者ももっと賢くならなければと思うこのごろです。
  




  アイナメのタタキ

  イワシのお造り、

  ツブ貝の刺身

  他の材料の混入も、水増し等偽装は一切ありませんです。

  イワシのお造りは明日アップします。


  アイナメのタタキはこちらです。


  

  


栗の花

2007-06-29 | 会津の風景

 会津では今、栗の花が満開(満開と言う表現で良いのかな?)です。

栗の花をじっくり見たことがありますか?

 私も今回、専門家に教えられて初めてじっくり観察しました。





 栗の花です。

 白い房状の物が雄花です。

 雌花はどこにあるか解りますか?

 中央左右の枝に丸いイソギンチャクに似た物があります。





 クローズアップです。

 解りますか?

 松笠みたいに見えるのが栗の雌花です。

 よく見るとこの時期から小さいながら、一人前に棘があるのが解ると思います。

 
 マクロ撮影が得意な遊木民でした。



名残のハマヒルガオ(浜昼顔)など

2007-06-24 | 海辺の風景など
 今朝の海は穏やかでした。

 昨日は沖が時化ていて漁船は戻ってしまったとのことで、行きつけの魚屋さんの女将がぼやいていました。

 海に黒い物が浮いていました。サーファーでした。

 ここは波が良いのか、千葉とか湘南ナンバーの車もよく来ています。




 ヨッコラショ。




 ここ程度になれば楽しいのでしょうネ。





  浜辺の花、名前はわかりません。





  こちらも可愛い花です。




  
  ハマボウフウもそろそろ終わりです。

  名残のハマボウフウ。





アジの捌き

2007-06-24 | 食品加工(魚介)分室
 アジの捌き(塩焼き用)です。

 



肛門から鰓の下まで出刃をいれ、内臓と鰓を取り除きます。

  中をよく洗って、水気を切ります。





  ゼイゴを取り除き、背の身の厚いところに包丁を入れ出来上がりです。

  

  アジのお造りはこちらです。

  アジのタタキはこちらです。

  アジ寿司はこちらです。


ハーブの花など

2007-06-23 | 花や木々など
  この花は何の花でしょう?

  正解は記事の最後に。 




 
 先輩の奥様が開設しているハーブ園の花です。

 これはヤグルマソウ。
 




 同じくヤグルマソウ。





  チコリ





  ジャーマンカモミール

  



  メドウセージ


  最初の花はカンプラ(当地方の方言)の花。


  一般名称はジャガイモです。

誕生日(遊木民のアトリエが2歳)を迎えました。

2007-06-22 | 木工の部屋
  好きな家具様式(木工の部屋) シェイカートレイ


 いつも当ブログ「遊木民のアトリエ」をご訪問いただきありがとうございます。


「遊木民のアトリエ」が2歳の誕生日を迎えました。

 最初は親戚・知人への近況報告的に始めたブログでしたので、毎日こんなに多くの皆様にご訪問いただけるとは思っても見ませんでした。

 この画像は「遊木民のアトリエ」最初の記事の画像です。

 1995年6月22日に5つのカテゴリーでブログを立ちあげました。

 木工の部屋、蕎麦の部屋、燻製の部屋、食品加工の部屋、花や木々などの5つです。

 何れも私の趣味や比較的得意としているジャンルでカテゴリーを組んでみました。

 その時の画像を再度アップしてみました。





  10割蕎麦を打ちました(蕎麦の部屋)

 



   自家製の燻製(燻製の部屋)

 
 


  梅酒を漬けました(食品加工の部屋)





  ユズの花が咲きました(花や木々など)


 2年間でアップした記事が680。

 掲載した画像が2,900枚強。

 自分でも良く続けられたと思っています。

 会津に単身赴任が決まったときは、正直ブログを止めようと思いました。

 皆様の暖かい励ましと、「写真が綺麗」、「美味しそう」と言っていただけるコメントで勇気をいただいています。

 食品加工の分室として始めた「食品加工(魚介)分室」の記事が一番多くなったり、

 「単身赴任の晩飯」が70を越えたり、予想外の展開になりました。


 今後どのような方向に向かうか自分でも解りません。

 皆様に少しでも楽しんでいただけるようなブログを心がけ、続けていきたいと思っています。

 今後ともよろしくお願い申し上げます。


 

単身赴任の晩飯74(赤ガレイの煮付け)

2007-06-19 | One dish dinner
 赤ガレイの煮付け

 ソラマメと毛ガニのサラダ

 冷や奴 

魚好きの者ですから、魚を捌いてからドライアイスで急速冷凍して、

 会津のアパートに運んでいます。

 メタボリックシンドローム対策には魚と野菜ですね。

 ロシアが生きたタラバ蟹の輸出を禁止したそうですが、当方には影響は全くありません(キッパリ)。

 元々、タラバとは縁がなく・・・・・。それより美味しい蟹がありますから。


走行距離123,456km

2007-06-19 | その他
 走行距離が123,456kmにまりました。

 111,111kmが昨年の12月でした。

 その時123,456kmは6月ごろと思っていましたが、その通りになりました。

 この車には当分頑張ってもらわないと・・・・。

 大事に乗ります。

モーターパラグライダー

2007-06-17 | 海辺の風景など

 今日の海は時化ていました。

 日差しは強いのですが海からの風が強く、海辺は肌寒いくらいです。




ここは新舞子ビーチ。

 もう少しすると海水浴客で賑わいます。

 ビーチではモーターグライダーが離陸の準備をしていました。

 もう一人がエンジンを背負って歩いています。
  




 海から強い風を受けて、パラシュートが膨らみました。





 風上に向かって走り出しました。





 離陸成功です。

 徐々に高度を上げていきます。
 




 もう一機?(一人)のパラシュートもふくらみました。




 
  こちらは強い風を受け、走らずに一気に離陸しました。




 
  下ではサーファーと子供が見上げています。




  
  気分いいでしょうね・・・・。

  鳥になった気分でしょうね、機会があったならチャレンジしてみたいものの一つです。





  塩屋崎灯台の方へ向かって飛んでいきました。

  下では昨年秋の暴風雨で破壊されたビーチの復旧工事が行われています。

  昨年の暴風で大量の砂が押し寄せ、ビーチがすっかり砂に埋もれてしまいました。

  

黒ソイの捌き

2007-06-16 | 食品加工(魚介)分室
 黒ソイの捌きです。

 この魚皆さんの処ではなんと呼びますか?

 カサゴ目の魚の見分けは非常に難しいです。

 クロソイとキツネメバル、タヌキメバル、は特に。

 さらにカサゴが入ると、地方により全く逆の呼び方になることも珍しくありません。

 当地方ではクロソイと呼んでいます。
  



 ウロコをひきます。

 一本釣り漁だったのでしょう、口に釣り針がついていました。

  一本釣りは針に注意です。




 鰓蓋から鰓と内臓を取り除きます。

 



 背に切れ目を入れ、火のとおりを良くして煮付けます。

 大型の物は湯引きしてお造りにしたりしますが、カサゴの仲間はなんと言っても

 煮付けでしょう。

 特に皮下が美味しいです。



本日、当ブログにコメントと頂き、あるお店を紹介しました。

 その記事に出ていたのがこの「クロソイです」。

 記事が書きかけになっていましたので急遽アップしてみました。


 実は結構書きかけになっている記事が多いのです。



果樹園から

2007-06-15 | 会津の風景


リンゴ(フジ)の実も膨らんできました。





 こちらは会津名産の「高田梅」、大きい物では一個100g以上になります。





 この花は何の花か解りますか?





 こちらの花はどうでしょう?
 




 こちらは?

 まだ開花していませんので難しいですネ。




 正解は上から、柿、ブドウ(巨峰)、栗です。

 
 普段、見かけない花ばかりを集めてみました。