芝エビの良いのが入りましたので、掻き揚げをつくりました。
掻き揚げは形を整えるのが不得手でした。
今回は掻き揚げ用の型を購入。
型に種を落とし込みます。
形が整ったところで型から外し火を通します。
きれいな掻き揚げが出来ました。
材料は、殻付きの芝エビ、タマネギ、三つ葉です。
早速掻き揚げ蕎麦にしてみました。
衣が軽い掻き揚げになり、 型の購入は正解でした。
芝エビの良いのが入りましたので、掻き揚げをつくりました。
掻き揚げは形を整えるのが不得手でした。
今回は掻き揚げ用の型を購入。
型に種を落とし込みます。
形が整ったところで型から外し火を通します。
きれいな掻き揚げが出来ました。
材料は、殻付きの芝エビ、タマネギ、三つ葉です。
早速掻き揚げ蕎麦にしてみました。
衣が軽い掻き揚げになり、 型の購入は正解でした。
会津坂下町の蕎麦処「水車」さんから新そば粉が届きました。
10割蕎麦ですのでお湯:水=4:6で水回しをします。
熱湯を注ぎます。
この瞬間そば粉の香りが立ちます。
水回しです。
10割蕎麦の場合は水回しの成否が鍵です。
蕎麦玉にします。
延しですが、期間が空いたので手が決まりません。
蕎麦打ちは感覚の世界です。
切りもスッキリとは行きませんでした。
年末までに早く手を戻す必要があります。
里芋の収穫時期です。
隣の農園の友人から里芋を頂きました。
孫芋を集め、茹で、塩で頂きます。
新鮮な小芋(正確には孫芋と小芋が混在)の茹でたては
つまんだだけで、皮がするりと剥けます。
楽しい酒肴です。
非常勤講師として、講義をしている教育機関のキャンパスです。
紅葉が進んできました。
この日も午前の一時限(90分)でしたので、
昼食は帰り足の「なごみハウス」で鴨南蛮。
この日は数量限定の味噌おにぎりは付かなかった!!
東日本大震災と原発事故、
そして今回の大雨洪水による長期断水での教訓。
「水の備蓄は最優先」です。
風呂水はトイレの命綱。
飲料水・生活水は1週間分の備蓄が必要。
そんな事で、先日生活用水40リットルと飲料水20リットルをリセット
しました。その他運搬・貯水用のタンクは60リットル分です。
人間、空腹は我慢できても排泄は我慢できません。
簡易トイレ1週間分と、水洗トイレの水は浴槽で確保。
それと流通がストップすると、真っ先にトイレットペーパーが無くなります。
将来予想される東南海地震では、東海地方に甚大な被害が予想され、
そしてこの地帯には製紙会社の工場が集中しています。
そんなことで、トイレットペーパーを備蓄しています。
ティッシュペーパーが無くても、トレペーで代用できます。
最低一ヶ月分は備蓄したいものです。
後期の講義が2回目になりました。
午前中の講義でしたので、昼食は帰り足で「なごみハイス」で天ざる。
国道49号線が台風19号等の大雨でいたるところ片側通行!!
通常より20分程度時間がかかります。
本当は仕事帰りの蕎麦屋で一杯が良いのですが・・・・・・。
お江戸の2日目は東京江戸博物館へ
日本橋を渡ってお江戸に。
江戸の町並みが
長屋の風景
6畳の部屋に台所など、居住空間は4.5畳ほど
火事の多かった江戸では家財道具は持って運べる程度だったとか
浮世絵の制作過程
江戸は世界でもまれに見る出版文化があったのが解ります。
屋台の寿司屋
コンビニのおにぎりほどもあり
3個も食べれば十分!
食べるとすると、アナゴとコハダ、江戸前の仕事がしてあります。
二八蕎麦の屋台。
かけ蕎麦ばかりと思っていましたが、もりもあったようです。
これを担いで商いするのは大変
昼食はちゃんこ料理屋へ
まずはビール
ミニちゃんこ鍋がついたランチメニューにしました。
国立博物館の「正倉院展」とどちらにするか迷いましたが、
今回はこちらで正解(家族談)のようでした。
先週末、家族が有給休暇をとれましたので、お江戸に。
目的は「ハプスブルグ展」と「コートールド美術館展」。
ハプスブルグ家の歴史を実感できました。
昼食は東京都美術館内の「サロン」へ。
私の前菜はエスカルゴ。
メインはビーフシチュー。
生ビールと共に!!
午後は「コートールド美術館展」。
好きな印象画を堪能出来ました。
地方の住民はお江戸に来ないと有名な美術品・博物品を
目にすることが出来ません。
年に2~3回程度の鑑賞機会を楽しみにしている田舎者です。
久しぶりに家族が有給休暇を。
揃って 蕎麦処「一の字」へ。
全員オーダーは「辛み大根付き天もり」
薬味のネギをみると蕎麦屋の質が解ります。
丁寧な仕事です。
辛汁もここと「ふじや家」はさすがです。
きれいな細打ちの二八です。
久しぶりの家族揃っての外食でした。
菜園のタカノツメが収穫時期を迎えています。
濃く色づいた物から収穫。
干し網に入れて乾燥させます。
作業には薄手のゴム手袋が欠かせません。
台風19号と翌週の記録的豪雨で当地区にも避難指示が
出されました。
夜間でしたので、PC本体、大型テレビ、オ-ディオ機器、
貴重品やアルバム等を2階に避難させました。
数日後、落ち着いてからアルバム以外を元の場所に戻しました。
避難させるときは緊迫感があり、必死でしたが、戻すのは
これが意外と大変(被災された方に比べれば軽微)でした。
歳には勝てず、疲れ果て昼食は「くさの根」へ。
私は海老天丼。
相方は黒酢酢豚。
こんな時は高齢者といえどガッツリ系です。
我が家の味「お袋の味}なのがジャガイモのチーズ焼き。
耐熱皿にジャガイモ「キタアカリ」の千切りを敷き詰め、
好みの具材をトッピング、夏ならトマト、冬ならリンゴ、その他
自家製ハムやソーセージ。
ピザの台をジャガイモの千切りに変えた物です。
好みのチーズを載せ、オーブンで焼き上げます。
この日は自家製ハム、我が家の味(子供達)だそうです。