2月は家族二人の誕生日があります。
日にちが近いのでいつも合同で誕生日を祝っています。
約1名は「誕生日は来て欲しくない」というのが本心のようですが・・・。
誕生日恒例の寿司を作りました。
例年ですと地魚を中心に寿司を作るのですが、今年はどうしようもありません。
それでも行きつけの魚屋さんで女将がサービスしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/57/e37bde0bce0bfe3cf87f9ce3a818378c.jpg)
自家製のシメサバで作ったサバ鮨。
女将のサービス品のマグロのかっつあき(剥き身)、同じくヤリイカ。
そして鯛の湯引きと生ウニ(北海道産)。
鯛は半身を購入、湯引きにして握りました。
皮の食感と旨味が最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/da/e8e616f85f254d90628832044f7ae7a3.jpg)
中トロとボタンエビの握り。
本来ですとあと白身が1品、貝が2品、そして穴子が欲しいところでしたが・・・・・。
寿司は震災以来、節分の太巻きに続く2回目。
まだまだ余裕はありませんが、一時家族が喜ぶのを励みに恒例行事を何とか維持できました。
誕生日の散らし寿司
誕生日の握り寿司
誕生日の「ちらし寿司」
節分の寿司
握り寿司
バラ寿司
カニ鮨
サバ鮨