![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/096b55450814b370c87a21e234445f4a.jpg)
行きつけの魚屋さんに行くと、店頭でご主人がマグロを捌いていました。
すでに1匹は捌き終わって、中骨だけが残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dd/468197207f682c292ad4a62127544844.jpg)
まず頭を落としますが、背骨はのこぎりで切り落とします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/83/4580ab36edd5decea5aba7aa2494f5cb.jpg)
近海の生マグロで43kgだそうです。
この魚屋さんは生のマグロしか仕入れていません。
女将曰く「冷凍物は日持ちがしないんだよ、生は香りが全然違うよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/11/f4802e5a5ac9388765186029f3796fda.jpg)
どんな魚でも同じだそうで、腹背背腹の順に包丁を入れるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b1/2b9ba42292946c7fe77fb912e2c48200.jpg)
背です。
皮はかなり固そうです、切れる出刃でないと危険です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/65a094b5249b9f1c9cef2b0ee19469af.jpg)
まず腹の部分四半身を切り取ります。
これで5~6kg
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1a/51ec91985a5ba4eccb326361c3ebf96e.jpg)
半身の捌き完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/8852b74e39c240e9c2568bc6facfb141.jpg)
中骨を外して完了です。
この間5分ほどでした。
プロの技には驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/7ba32e18c879d7ec367f71098af64837.jpg)
カマでも持って行くと言われ、「いいですね」と言うと捌いてくれました。
塩をふってオーブンで焼いていただきます。
カマトロといって大トロ並に脂が強いところですので、大根おろしをたっぷり用意しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/607bb161595c074101459cc619b6f79b.jpg)
女将が「カッツアキ(かきおとし)でも持って行く?」 といって中骨からスプーンでかきおとして
くれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/d3baaf4d9e14e3dbad340d69730c09e3.jpg)
腹の部分は脂がのっていて抜群の味です。
軍艦、手巻き、鉄火巻きなど寿司がお勧めですネ。
この日は思わぬ買い物になりました。
生マグロの「カッツアキ」(中落ちのかき落とし)とカマ(サービス)。
その他、メダイ、アイナメでした。