大般若会の準備をしていて、
毎年 大般若の日に本堂の正面に掛けている掛け軸を 写真に撮りました。
こんな感じです。
十六善神です。
うまく撮れていませんが、三蔵法師です。



頸に掛けた勾玉は 9個あるようです。
次は 十六善神を載せます。
毎年 大般若の日に本堂の正面に掛けている掛け軸を 写真に撮りました。
こんな感じです。

うまく撮れていませんが、三蔵法師です。






頸に掛けた勾玉は 9個あるようです。
次は 十六善神を載せます。